株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

6月27日

四街道市の現場進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

足場が外れて外観お披露目です。

 

 

ウッドデッキの奥がポーターズペイントなのですが、この写真では分かりづらいですね・・・

 

カッコよく仕上がっています!

 

 

 

 

 

 

内部は最後の施主様との打合せ。

 

 

 

施主様検査と施主様支給の金物の取付位置決め等行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乾太くんのオリジナル家具

 

うまく出来上がったんではないでしょうか!

 

 

 

 

 

寝室。

小上がり部分はアカシアで仕上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小上がり下部は収納になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バーのようなトイレ!

 

いい感じですね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

完成までもう少し。

 

今週末引渡しになります!

 

 

 

 

 

6月26日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、来月から着工します市川市の現場の地鎮祭を執り行いました。

 

 

猛暑日に近い気温まであがりますので、日よけ用のテントを張りました。

空の色を見てもらうと、梅雨明けてる感じがしますねw

 

 

 

 

 

 

 

 

施主様夫婦の想いが詰まった完成模型です。

 

 

どこのお部屋もこだわりぬいた空間の連続!

LDK空間も凄いですが、玄関ホールにここまでこだわった方は初めてかもしれません。

 

かなり魅力的なお家が完成予定です。

 

 

来月から着工します!

 

 

 

 

6月25日

 

ベッドの横に置いてある樹脂製の箱を最近置くようにしました。

 

これはデジタルデトックス用の箱でして、

このブログを見ている人も、寝る寸前までスマホから離さないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

私が今まで多かったのが、寝落ちで手からスマホを離れてしまい、床にドン!w

 

 

最近、寝ている時も脳が休まっていないなと感じていて、

調べてみたらデジタルデトックスという名前を知りました。

 

デジタルデトックス

「一定期間スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイスとの距離を置くことでストレスを軽減し、

現実世界でのコミュニケーションや、自然とのつながりにフォーカスする取り組み」と、書かれています。

 

スマホ依存まででなないと思いますが、よし!デジタルデトックスをやってみようと思い、

形から入る私としてお気に入りの箱を探して見つけたのが今回の樹脂製ボックスです。

 

 

 

 

 

このボックス充電用のコードも入るようになっているので、夜中に充電も可能。

 

シンプルながらこの箱のカラーリングが好きw なんかグミっぽいんですよねw

 

 

 

就寝1時間にデジタルデトックスボックスにスマホを入れ、就寝までの時間はヨガやったり柔軟などして、

リラックスタイムとして利用するようにしました。

 

寝つきが前より良くなったかな・・・・夜中に目が覚める事がほとんどなくなりました。

 

 

今の時代スマホは欠かせないモノであり、身体の一部みたいになっていますが、

起きている間の一時間くらいスマホから離れてみるのもいいと思います。

 

皆さんもデジタルデトックス出来ていますか?

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY