株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

5月16日

土気モデルハウス のこだわりネタ 第2回になります。

 

第2回はメインサッシ編です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほとんどの方が玄関入った時に「うわ~~~!!」と、声を出されておりましたw

 

 

住まれる人もそうですが、新居に遊びに来られた方にアクションを起こしてほしいと誰もが思います。

 

私個人的には2つあると思っておりまして、

①玄関に入った時②リビングに入った時だと思っています。

 

そこの2つは私がプランを作る時に押さえているつもりでおります。

 

dimでは、大きなFIX窓を正面に計画し、緑溢れる景色を見せるように計画しました。

 

このような景色が抜けていく視界だとは外観から予想していなかったと思いますので、驚かれたのではないでしょうか。

 

 

 

その玄関FIX窓が連窓となってダイニング、キッチンに明かりを入れていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.8m×2.5mのFIX窓が4枚、0.8m×2.5mの開きドアが連窓なって、8.1mの大きな窓がある空間となります。

 

これだけ大きな窓を計画しましたが、冬期間はエアコン1台稼働と窓には結露が全く起きない断熱性能であります。

 

 

 

外の奥行き2.5mのデッキ空間は屋根を架けてありますので、

日射が入ることなく、程よい明かりが入ってくるようにしました。

 

 

 

次回はリビング編で、お話しますが、LDK窓はこの連窓だけとなります。

 

 

ちなみに中々気づかれないと思いますが、フローリングの張り方が通常と逆に張っております。

 

 

 

 

通常リビングは長い方に貼っていくのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

dimは室内とデッキテラスを一体感出すために天井のレッドシーダーを繋げたようにしているので、

フローリングも天井と同じ向きで短い方に張っていったのです。

 

 

 

この辺は説明しないと分からない所でありますね。

 

 

モデルハウスは、施主様がいない状態でつくるので、今後の家づくりの方向性など表現するために作ったりもしますが、

今まで出来なかった事や、やりたかった事も組み込んだりしますが、

今回のレッドシーダーの内外繋がりと8m連窓はその一つだったりします。

 

 

今回モデルハウスを7か月開催しておりましたが、数人FIX窓にぶつかった方もいたほど、窓がないように見えるんですよね。

 

 

やはり、人気は木製引き分け窓なんですがw

この連窓がやりたいという方が出てくるのを期待しておりますw

 

 

5月15日

先日は20回目の結婚記念日で、佐倉のイタリアンzuccaに訪問してきました。

 

コロナ渦中はテイクアウトでzucca料理は頂いておりましたが、

お店での食事は、かなり久しぶり。

楽しませていただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カツオの燻製カルパッチョ!

 

小学生の次男も「うま!」というくらい燻製感も丁度良く素晴らしいの一言。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フリット ヤングコーンを添えている所にセンスを感じます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生ハムのサラダ

 

パープルのカリフラワーも生で食べれるほどの新鮮さ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鯛の鱗焼き

 

山菜を添えるか~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

低温調理された、鶏、豚、牛の3種盛。

 

美味すぎる!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定番のラザニア!!

家で自分が作るのとは違うw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イカ墨と桜エビのパスタ。

 

家では食べれないクオリティ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後のデザート!!

 

イチゴパフェ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりにワインを数種類飲みましたが、この2本は特に美味しかった!

 

 

 

といった素晴らしいコース。

 

 

まだ息子が小学生という事もあり、単体コースではなく、ファミリー用の大皿コースでお願いしました。

 

 

 

美味い!素晴らしい!!

しか言えないw

 

美味しいのはもちろんですが、やはり、zuccaはシェフの人柄なんですよね。

宮澤さんが作っている料理が食べたいのです。

 

 

 

 

結婚記念日20周年の節目として家族旅行など行きたいですが、長男の大学受験が終わって春には行きたいですね。

今は家族で一番大好きなお店でお祝いしました。

 

 

zucca是非行ってみてください!素晴らしいイタリアン料理が堪能できます!

5月14日

先日、土気モデルハウスに行った時、「お!!綺麗な葉!」と気になった低木がありました。

 

 

 

 

 

 

 

庭師さんに聞いてみたら「アセビ」という低木でした。

 

 

新芽は赤くなるみたいで、直に緑になるそうです。

 

 

 

綺麗ですね~!

 

 

 

 

去年の10月撮影時だとグリーンですからね!

 

こうみると1年経たないうちに全体が変わっているのが分かります。

 

 

 

 

庭木のプランニングはプロに任せておりますがw

 

お付き合いある庭師さんは本当に素晴らしい方であります!!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY