今年で3年目に突入の光栄菊が素晴らしい!
佐賀県の銘酒「光栄菊」です。
前のブログにちょいちょい出てるかもしれないですが、
私は光栄菊を醸している山本杜氏の大ファンであります。
同い年だしw
光栄菊の歴史はコチラを見ていただければ分かりやすいですが、
NHKの職員が番組で酒蔵に見学した時に、魅了されてしまい、
NHK職員2人と、愛知の酒蔵で杜氏をしていた山本杜氏で
作り上げたのが光栄菊です。
酒屋さん直接のオンラインショップなら定価で販売されていますが、
楽天やヤフーショッピングで売られているものは、
ほとんどプレミア価格になっているので高い販売価格になっていますのでご注意ください。
定価はお米によって違いますが、
小さい4合瓶で1500~2500円、大きい一升瓶で3500円~4000円代であります。
年間で一番飲んでいる銘柄だと思いますが、山本さんのお酒は程よい酸もありながら、味がしっかりしています。
ですが、
アルコール度数は13度と、通常のお酒よりアルコール度数が低いので、
すいすい飲めてしまうのです。飲みすぎ注意w
酒屋さんに聞くと、
光栄菊のファンは、以前山本さんが在籍していた愛知の「菊鷹」という銘柄からのファン層と、
新しい光栄菊ファン層が、プラスされ大人気になったそうだ。
急にネット販売でプレミア価格になり、キッカケが分からないのですが、
インスタ等で日本酒好きが連鎖して増えたんではないかと思います。
自分も10年近く山本さんのお酒を吞んでいますが、今でも10年前と変わらず魅了されっぱなしです。
ちなみに土気モデルハウスdimに10年前の山本さんのお酒の空瓶がディスプレイされています。
他にはないカッコいいデザインなので、ずっと残してあったんですね。
気になった方は是非!