株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

10月18日

 

 

 

昨日、一昨日と、10月度のハウジングパークin chibaの合同見学会が開催されました。

 

ご参加された皆様、ありがとうございました!

 

私は日曜日の当番していましたが、寒かったですね~~~!

冬が近づいてきた感じがします。

 

 

玄関ドアは開けっ放しということもあり、暖房も入れましたが、午前中はエアコンを入れましたが、

午後は今回のメイン暖房でもある、バイオエタノール暖炉を入れてみました。

 

 

 

 

 

自分たちも初めてなので取扱説明書みながら準備します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バイオエタノールをゴボゴボ入れていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライターで着火します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初は恐る恐るやっていましたが、簡単です。

 

着火の時に「ボッ!!」と、予想より大きな音でビックリしますが、

慣れれば大人であれば楽にできると思います。

 

 

 

 

 

このバイオエタノール暖炉「エコスマートファイヤー」のゴーストというシリーズですが、

10畳用なのですが、ショールームで体感した時、FP断熱ならばLDKいけると思って採用しましたが、

予想通り暖まります!

 

まだ10月の寒さではありますので、本格的に寒くなったらどうなのか現地で確認してもらえればと思います。

 

 

ちなみに11月は合同見学会はなく、12月上旬にクリスマスイベントとして開催されますので、

詳細が決まったら、またご連絡します。

 

 

当社のモデルハウスだけの見学は、今まで通り見学可能ですので、事前にご予約いただけたらと思います。

 

 

 

 

 

10月17日

 

 

昨日は、次男 律の運動会

 

うちの息子たちは6歳違いなので、今年で11年目の運動会になりますw

 

 

 

 

息子が通っている学校は全校220人程度なので、全学年参加の、親は2人まで観戦というルールで開催ができました。

 

他の学校では無観客開催や、学年ごとの開催など、地域、生徒の人数等で様々なやり方と聞いていたので、

最低限のプログラム競技でしたが、子供たちの頑張っている姿を見れるだけ良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次男、初の紅白対抗リレーに出場

 

サッカーから野球に変えて2年。

ベースランが効いているのでしょうか。

 

クラスで2番目の速さまで成長してきました。

 

次男も今回走って自信になったのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

来年はコロナ渦の前のような運動会が開催してほしいところですが、

それもそれで、お弁当などの準備が大変だからな・・・・w

 

 

後、1年・・・w

 

 

 

10月15日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、取手市のオーナー様宅の写真撮影を行いました。

 

 

去年発売された「すみごこち vol.13」の表紙になったオーナー様宅ですね。

 

コロナ渦もあり、中々写真撮影のタイミングがなかったのですが、

解除後すぐにご連絡させていただき、撮影させていただきました。

 

完成されて2年経過しましたが、引渡しから変わらず綺麗に住まわれており、

愛着もって住まわれているのが感じられました。

 

 

雑誌でも完成写真は見れますが、雑誌撮影から1年経って、成熟されたお家の写真、楽しみにしてもらえればと思います!

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY