株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

8月31日

千葉市中央区の現場進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

外部工事は下地工事まで完了しました。

 

 

 

道路から見える外観形状がインパクトがあり、施主様が「あのお家を建ててるの!?」と、聞かれるそうですw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木製サッシでアルトドイッチェガラスを初めてやってみました。

 

施主様がどうしても、このガラスを使いたい!という強い要望があり、

作ってもらえる会社を探しまくって見つけた、幻になるんではないかと思う貴重なサッシです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内部は下地工事進行中。

 

吹抜けの所には仮の床を作って作業をしてもらいます。

 

大きなFIXからは、視線が抜けていく景観であります。

 

 

 

 

 

 

 

 

施主様との現場打合せ

 

事務所で打合せをしてきた図面を、ひとつずつ現場で確認していきます。

 

現場で確認することで、認識の違いも無くなりますし、

「もっとこうしたらいいんじゃないか」と話し合いがあったりします。

 

 

 

無事木工事は進行中。

 

そろそろ外壁工事もはじまります!

 

 

 

8月30日

先日、一宮町の現場の上棟が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

近年は夏季休暇後は涼しくなっていきましたが、今年は残暑ですね!

 

猛暑の中での上棟でした。

 

 

まずは1階の柱を立てていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1階の梁を組み込んでいきます。

 

 

現場は道路より高台になった土地なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1階の梁組み終了。

 

雲一つない晴天です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階部分開始!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の下地工事

 

 

 

綺麗に木が並べられていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野地板張り

 

 

片流れの形状で、上に登っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根工事終了

 

 

綺麗な屋根ラインのフォルムです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨に濡れないようにブルーシート張り完了

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は四隅のお清めして完了となりました。

 

 

 

暑かったですね~!

 

これで夏の上棟は今回で完了です。

なんとか完走した気分です。

 

 

お引渡しは来年。

これから本格的に現場が動いていきます。

 

 

 

8月29日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、市原市の現場が引渡しとなりました。

 

 

はじめてお会いしたのが、去年の8月でちょうど1年で完成となりました。

 

 

施主様との家づくりは、プラン打合せの時も、ラーメン屋を中心にw美味しいお店の情報交換が本当に楽しかった。

 

家づくりで大事なのが、施主様との距離感というのもあります。

言いづらいことがないように、施主様との共通話題を探したりもしましたが、

施主様から過去のブログを見ていただき、私以上に施主様夫婦が距離を縮めてくださいました。

 

お互いの休みの日にラーメン屋集合したのも、いい思い出です。

 

共通のお話を通じて、いい距離感で家づくりができたのではないかなと思います。

 

 

 

 

施主様家づくりお疲れさまでした!

ほぼ毎日現場での作業を見てくださって、

一緒に家づくりをした感が強かったのではないでしょうか。

 

見えなくなってしまう部分の確認もそうですが、

職人さんがどのような姿勢で作り上げていくのかを見ていただいたことで、

より愛着を強くもって住んでいただけると思っております。

 

 

後は、暑さが落ち着いたら人工芝ですね!

「ちばから」楽しみにしていますw

 

 

私も施主様と一緒に楽しませていただきました!!

 

家づくりお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY