株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

7月19日

 

Obscureの思い出 その1 外観編

 

 

今日から始まりましたw

Obscureのお話を今週はお話していこうと思います。

 

 

まず、外壁ですが、ガルバリウム鋼板とレンガの組合せです。

今までやったこともなかったし、他でも見たことはありませんでした。

 

ガルバリウム鋼板は、シンプルモダン系

レンガは、洋風系やクラシック系?

 

 

 

この二つを組合せしようと思ったヒントが、4年前にいったフィンランド研修でした。

4年前のブログで紹介しましたが、アアルトの自邸を見た時に、「白レンガ使ってみたい!」と、思い続けていて、

担当スタッフ内での初回打合せ時に「レンガとガルバリウム鋼板の組合せ」と、伝えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後、シルバーのガルバリウム鋼板ですが、最初は違うグレーのガルバリウム鋼板で決まっていたんですが、

半年工事が遅れ、発注しようとしたら、廃盤が決まってしまい、発注は間に合うといわれたのですが、

完成時には廃盤で使えないので、見学された方が「この外壁使いたい!」と、言われても「廃盤でないんです・・・」

と、伝えるのが嫌だったので、変更したということがありました。

 

ガルバリウム鋼板のカラー変更時は私が台風復旧工事を担当していた事もあり、担当スタッフ達に任せたのですが、

近年、シルバーガルバリウム鋼板を使用していなかったので、大丈夫かな・・・・という気持ちもありましたが、

センスあるスタッフ達が選んだのは間違いなかったとw、完成写真を見て思いましたね。

 

 

 

 

この組み合わせは大好評でしたが、

やりたいという方が・・・・・現在おりませんw

 

なぜだ・・・・

レンガ工事でのコストは上がってしまいますので、仕方ないところですが・・・・

 

よし、提案しよう!

 

7月18日

 

 

本日、Obscureが引渡しとなりました。

 

この土地が見つかってから2年3か月でしたから、なが~いお付き合いのモデルハウスでした。

 

 

気分は娘がお嫁にいってしまう気持ちと一緒で、嬉しさと寂しさが入り混じった気持ちであります。

 

 

 

 

土地を初めて見た時の「ここだ!」と、自宅の土地を見つけたくらいの気持ちになった事

 

2年前に起きた台風で、復旧工事を優先し、半年遅らせて始まった工事の事

(これがなかったら、もしかしたら他のオーナー様のモノになっていたかもしれません。)

 

沢山の方々に見てもらい、絶賛され嬉しかった事

 

 

私も思い出が沢山ありますが、関わったスタッフ各自、沢山の思い出があります。

 

 

 

先日の金曜日、関わったスタッフ中心にクリーニングを行いまして、

オーナー様の所にいきました。

 

 

 

Obscureありがとうね!

これからは新しいオーナー様に可愛がってもらってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PS

明日からObscureの新しくやった試みや水回りなど7回に分けて紹介していけたらと思います。

お楽しみに!

 

 

 

7月17日

 

 

キャンプ用の椅子で大人気のスゴイッスが到着しました。

 

が、ハクが気に入ってしまい、ずっと座っています・・・・

 

毛だらけw

 

 

 

猫達が気に入って座っていた座椅子が生地が破けていて廃棄してしまったので、

次の新しい椅子だ~!みたいな気持ちなんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私どかないから・・・みたいなw

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY