株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

2月9日

久しぶりに日本酒の紹介です。

 

 

 

最近、頂いた日本酒で抜群に美味しかったお酒がこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山口県の新しい酒蔵、長州酒造の「天美」というお酒です。

 

 

 

今年は日本酒冷蔵庫を整理するために、新酒の購入は極力控えているんですが、

このお酒は買ってしまいましたw

 

 

 

 

このお酒は去年の11月に初めて出荷されたものなので、生まれたばかりのお酒ですが、

日本酒呑みの中では話題になっており、今一番の注目されている日本酒ではないでしょうか。

 

 

 

 

天美の生まれたストーリーはコチラでみていただけたらと思いますが、

女性杜氏さんが醸しているんですよね。

 

 

まだ、この白ラベルしか飲んでおりませんが、綺麗さとお米の旨味のバランスがとてもよく、

飲み飽きしない素晴らしい味わいです!

 

一年目とは思えない凄いお酒です!

 

 

オンラインショップで購入も可能ですが、だいぶ人気で売り切れている所も多いですね。

 

 

是非、日本酒好きの方、飲んでみてください!!

 

 

 

 

 

2月8日

月曜日恒例のObscureモデルの什器説明です。

 

 

 

今回も照明器具です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LDK空間で使用していたブラケットです。

 

 

 

見たことがない照明器具ですよね。

 

 

これは工藤工務店オリジナルで家具屋さんと共作したものなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無垢の木枠から蝶の羽のような灯かりが壁に映し出されるんです。

 

 

今もそうなんですが、カッコいいブラケットがないのです。

 

カッコいいのは高いw

 

 

シンプルなデザインでコスパ良くって事で作ったんですよね。

 

それもPSEマーク付き!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからは裏話ですが、

 

ちなみにこのブラケットは、今回採用予定ではなかったのです。

 

 

初期段階では、この木のブラケットが採用予定でした。

が、ルイスポールセンのショールームに行ったら、

他のブラケットに惚れてしまい、そこで他のブラケットに変える事に。

 

が、国内在庫切れで、入荷が12月ということで、オープン後じゃん!

ルイスポールセンのブラケットが届くまで、木のブラケットを暫定で付けておこう・・・・

 

付けてみたら、スタッフ内から「このブラケットのままがいいんじゃないか!」という声が多く、

ルイスポールセンのブラケットが、そのまま付け替えることなく、木のブラケットが付いたままになったという経緯ですw

 

 

 

空間にマッチしているんですよね。

 

 

 

 

 

ちなみにObscureで使用して、これでほぼ在庫がなくなりましたw

 

これからの施主様で使いたい!という要望が多ければ、作ってみたいと思いますが・・・・

家具屋さん作ってくれるかな。

2月7日

昨日は次男 律の誕生日

 

 

 

10歳となりました。

 

 

今年は2年ぶりにオーナー様でもTEKAPOにカップケーキで依頼しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼滅の時透無一郎でいくと思ったら、去年がそうだったので、今年はあつ森だそうですw

 

 

相変わらず、素晴らしいクオリティ!いや、よりレベルが上がっているような・・・・

 

 

オーナー様の奥様とお話していた時に「ハーフ成人ですね!」と、言われ、

 

次男との一緒の生活も10年経ったのかと、もっと一緒にいるんじゃないかと思うほど充実した10年だったかな。

 

 

 

 

4月からは小学校高学年。まだ、ユルユルな部分もありますが、順調に育っているのかな。

 

 

これからも大きな病気なく、スクスク育ってくれぃ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TEKAPOのカップケーキは、誕生日やお祝いで本当にオススメ!

 

Instagramでは「jammy1020」です。見てみてください!

 

 

 

 

 

お店の外観はこんな感じです!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY