株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

1月18日

四街道モデル「Obscure」年明け後も沢山のお客様に見学されておりますが、

先日ふと思ったのが「家具の説明してないな・・・」

 

 

キッチンやお風呂、フローリングや壁などは説明していますが、

家具まで説明はしないんですよね。

 

 

と、いうことで、ブログネタがない時にw工藤工務店こだわりの家具を書いていこうと思います!

 

 

 

 

まず、一回目として

 

 

 

 

ダイニングテーブルをご説明したいと思います。

 

 

 

 

ダイニングテーブルは、キッチンと同じキッチンハウスオリジナルテーブルになります。

 

 

 

 

ご見学された方は分かっていると思いますが、Obscureはダイニングとキッチンスペースが一体になっていますので、

木の無垢テーブルでインパクトをつけるより、キッチンと一体感を出したほうがいいだろうと思い、キッチンの天板と同じ素材になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天板は高圧メラミンというキッチンハウス独特の素材で、キズが付きづらいのです。

 

 

カラーはピアノべトンで、グラフテクトキッチンでもあるべトングレーの明るいバージョンですね!

 

 

なぜ、キッチンがピアノべトンをセレクトしたかと言うと、今までのオーナー様で選んだ方がいなかったから。ですw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脚もスタイリッシュですね。

 

シャープにみせるために足元が細くなっています。

 

 

 

 

長さ2mを超える大きさでも、かなりコスパがよく、カッコ良いし、お手入れも簡単。

 

木のテーブルもいいですが、キッチンと一体感でみせるというのもいいですよね!

 

オススメです!

 

 

 

次はチェアです!

1月17日

 

 

 

物井モデルハウスの帰りのランチだったり、夕方のテイクアウトでも最近よくお伺いしているのが、佐倉市のVEGAN-DELI OPTIMIST。

 

名前通り、肉・魚・卵・乳製品等不使用のビーガンデリのお店で、日替わりのおかずボックスだったり丼ものがあったりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おかずボックス

 

これにおにぎりを付けたりします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日替わりの丼もの

 

自分は丼とスープのセットをよく頼みますが、

これが美味いんです!

 

ヘルシーだし、毎日違うメニューで飽きないんですよね。

 

近くにあったら毎日通いますね!(たまにラーメン食べますがw)

 

 

ランチも良いんですが、16時以降のメニューも豊富!

パクチーサラダがめちゃうまでした!

 

 

 

Instagramで毎日のメニューがアップされているので、

是非、興味があるかたは是非!

1月16日

 

 

毎年恒例のお伊勢参りに行ってきました。

 

 

今年はいつも集まる工務店4社では密になるので、飲食もなく各社バラバラにて参拝でした。

 

やはり、コロナ渦ということで、例年より半分以下の人ではないでしょうか。

 

 

 

 

 

今回は朝6時からの参拝で少し遅めに廻りはじめたこともあり、

天気予報では最低気温が0度なので、マフラー、手袋をしないでいたのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外宮参拝は寒くなかったのに、内宮の宇治橋は激寒でしてマイナス3度w

橋も凍っています。

 

やはり内宮は空気が違うんでしょうかね・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊勢に長居することなく、伊勢うどんだけ食べて、帰路につきました。

 

 

 

このご時世なので、行くのも悩みましたが、

少しでも密にならないように配慮して会社を代表して参拝してきました。

 

 

 

こんな寂しいお伊勢参りは来年はしたくないですね。

1年後、いつものメンバーが集合できる事を願うばかりです。

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY