6月から新しいスタッフが入りました。
スタッフ遠山です。
新潟県から工藤工務店で働きたいということで見知らぬ千葉にやってきました。
20代前半というチーム最年少!
去年から工藤工務店の平均年齢が下がっていきますw
最初は現場スタッフと一緒に行動しながら、
建築知識、工藤工務店の家づくりを覚えていってもらいます。
点検や現場などでお会いするかとおもいますので、よろしくおねがいします!
2020.06.05
6月から新しいスタッフが入りました。
スタッフ遠山です。
新潟県から工藤工務店で働きたいということで見知らぬ千葉にやってきました。
20代前半というチーム最年少!
去年から工藤工務店の平均年齢が下がっていきますw
最初は現場スタッフと一緒に行動しながら、
建築知識、工藤工務店の家づくりを覚えていってもらいます。
点検や現場などでお会いするかとおもいますので、よろしくおねがいします!
2020.06.03
今日は工務店経営カンファレンス2020 オンラインセミナーに参加してきました。
Zoomにて全国の工務店4社が、コロナ緊急事態宣言中の社内の働き方、お客様の打合せなどの仕方から、
解除後の新たな取り組みなどの発表と、ディスカッションがありました。
全国バラバラの工務店さんの話を直接聞いて衝撃だったのが
コロナ感染が多い関東と、コロナ感染がほとんどない県とのコロナに対する考え方や動きが全く違いましたが、
同じ境遇としての悩みは同じだったんだなと思いました。
共通しているのが、緊急事態宣言が解除されてもコロナが終息はしていないので、
当分はwithコロナとしての働き方をしていかなければいけないこと。
終息後でも変わっていく事、変わらない事。
工藤工務店としてwithコロナにどう立ち向かっているのか、考えさせられる機会を与えてくれたし、
先に進められるヒントを沢山もらうことができました。
2020.06.02
千葉市の現場進捗状況です。
内部の木工事も終盤
松本大工が壁の石膏ボードを張っている最中です。
リビングの上部が吹抜けとなっており、天井に張られたレッドシーダーが内から外へと繋がっております。
こちらが外の軒天に張られたレッドシーダーです。
昼間はガラスが反射して中が見づらいので、一体感に見えづらいですが、
夜になれば外からも一体に見えてきます。
普段はカーテンで内部が見えなくなっていると思いますがw
こちらはリビングにあるスケルトン階段
スッキリした仕上げになっています。
こちらは寝室のヘッドボード側のニッチです。
奥側の壁はアクセントになる予定。
造作洗面カウンターの下地状態。
これからカウンター、引き出し、扉が付いてオリジナルの洗面カウンターが出来上がります。
外壁は、コロナ禍で工場に遅れが出ており、やっと準備が整ったところなので、
外壁工事が今週から始まりました。
木工事も順調に進んでおり、これから内部仕上げ工事が始まります!
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年