株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

5月26日

栄町の現場の進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部のブルーシートが外れ、防湿シートが貼られました。

大きな窓が2つあり、メイン外観のシンボルにもなります。

 

 

 

 

 

 

2階リビングとつながるデッキバルコニーです。

 

LDKを広く魅せる工夫はもちろん、バルコニーからも近隣の緑が見えるので気持ちいいLDK空間が出来上がる予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現場スタッフ渡邉と設計スタッフ武田と現場確認。

 

配管経路なども確認していきます。

 

天井のモコモコはウレタン吹付で隙間風が入らないように埋めております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施主様との現場定例会の打合せ。

 

電気のスイッチやコンセントの確認を一つずつ行っていきます。

 

 

 

 

ここからの眺めがいいんですよね!

 

2階リビングならではの景色が楽しめます!

 

 

住宅街でも、ただ南にLDKを計画するとかではなく、窓から見えてくる景色や抜けていく場所に窓があり、

そこにLDKがあったりするのがいいのかなと思っております。

 

 

 

現場は順調に進行中です!

 

 

5月25日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は八街市の現場の引渡しセレモニーを行いました。

 

施主様に施主様ご両親、兄弟家族と過去一番集まったセレモニーでしたね。

 

一次はトイレやキッチンがコロナ禍の影響で現場に入らないと言われておりましたが、

4月以降に中国からの部品が入るようになり、引渡しまでに設備が届きまして、

予定通り引渡しが出来るようになりました。

 

 

 

 

 

 

それでは色々見せていきたいと思います。

 

 

 

 

玄関のアクセントウォール

 

スタッフが作業場でビンテージ風に塗り上げた渾身の板張り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施主様が用意されたミラーや小物を取付けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビは壁掛けにしてスッキリしたリビング空間

 

壁はビンテージ風のツキ板を使用しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビング階段は8段のみ

 

子供部屋はスキップフロアになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

段板は樹種を変え、空間に変化をもたらせてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチンの背面食器棚の引き出しは赤とウォールナットをランダムに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝室にはベッドを置かずに一段上げた床に埋め込みのスノコを置いて、そのまま布団を敷けるようにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洋室のアクセントウォール

 

綺麗な庭木が見える気持ちいい窓です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングの柱に家族、関わったスタッフの背を入れられる思い出の柱をつくりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引渡しセレモニーの時に施主様が「打合せが楽しく、雑談も長くてすみませんでした」という言葉がありました。

 

それだけ施主様が家づくりを楽しんでくれたんだなと、大成功だったんだなと思った事

 

 

そして、スタッフからも楽しかったという言葉もありました。

 

スタッフが楽しいというのは、仕事なので夜遅くまで現場で付きっ切りになり大変な事もあったけど、

施主様のためにと頑張って尽くせたからこそ、でた言葉だったのかなと思いました。

 

 

 

ひとつ八街に思い出のお家が出来上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから施主様のカラーにより染めていってもらえたらと思います。

 

 

施主様、本当にありがとうございました!

5月23日

 

 

うちのカミさんの思い出の味をお取り寄せ。

 

小樽の「なると」の半身揚げです。

 

 

ももの部分とむねの部分が一体になっていて、うすしおのパリパリの皮が美味しいんです!

 

 

自粛中は週2をお取り寄せかテイクアウトにするという工藤家ルールをつくり

自分とカミさんで週1で好きなモノを頼むという風にしていました。

 

 

うちのカミさんは札幌出身ですが、義母が小樽という事もあり、

小さい頃から小樽に行ったら半身揚げを食べていたそうです。

 

今では大人気で行列のお店になってしまい、気軽にはいれない状態であります。

 

 

今は北海道にも行けないですし、好きなお店を応援したいという気持ちで頼んだのでしょう。

 

 

本当は春~夏に北海道の研修を予定していたんですが、早く安心して行けるようになってほしい。

来週には緊急事態宣言解除になるのでしょうかね・・・

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY