株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

1月14日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事から帰宅すると最近のつむぎはキャットタワーのテッペンで寝ています。

 

 

また、寝顔が可愛いし、ずっと見ていると「フギュ!」みたいな鳴き声で叱られますw

 

 

 

 

 

 

 

時々床寝w

 

 

 

 

1月13日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

船橋市の現場の階段工事の途中

養生でかくれてしまう前に確認できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段は無垢のハギ板材が工藤工務店のbasicであり、それ以上のモノもありませんし、

それ以下のモノも選べないようになっています。

 

 

選べるのは木の種類だけ

 

船橋市の現場はアメリカンブラックチェリーの木を採用しておりますが、

まだ塗装前で、分かりづらいと思いますので、施工例のアメリカンブラックチェリーの写真を。

 

 

 

 

 

 

 

オイルを塗ると上のような濃い赤茶色になります!

 

 

 

アメリカでは高級家具で使われている素材で、

焦げ茶色のウォールナットと価値が同じくらいの木であります。

 

 

 

ウォールナットも以前に増して人気はありますが、

アメリカンブラックチェリーを選ばれる方も最近は多いですね!

 

 

フローリングや階段の材料で空間は大きく変わりますので、

住む方たちにとって一番いい素材を選んでもらえたらと思います。

 

やはり、ハギ板の踏み心地は気持ちいいです!

 

 

 

 

 

 

 

1月12日

 

 

九十九里町の現場の進捗状況です。

 

外部工事は防湿シート張りまで完了しました。

 

外形は見えてきましたね!

 

 

大きな庇が外観のアクセントになっています!

カッコいい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施主様と現場打合せ

 

細部の納まりの打合せをしています。

 

図面では見えない部分や、施主様との意見も交え、ベストの方法を決めて進めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内部は天井下地工事まで進んでいきました。

 

隙間風が入らないように、気密テープでしっかり抑えています。

 

綺麗に貼られていますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイサイド窓

 

窓というのは遠い場所を見えるところにあったほうがいいのです。

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY