株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

11月19日

市原市の現場の帰りに、気になっていたラーメン屋さんに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

らぁ麺ひなた さん です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

らぁ麺は基本は2種類のスープ 綺麗系の清湯(ちんたん)スープ 白湯(ぱいたん)スープの2種類

 

写真は白湯スープ(白湯スープ好きでしてw) トッピングはミックスワンタン

 

 

鶏の旨味が凝縮していながら、ダレた感じはなく飽きの来ないツルツル食べられるらぁ麺です!

 

 

ラーメンが素晴らしいのですが、店主さんが女性の方でして接客が素晴らしいのです!

店主さんの人柄がラーメンにでているんですよね!

 

気持ちよくラーメンを食べる事ができました!

 

 

 

 

限定らしい担々麺も気になるし、市原に来たらまた行きたいお店ですが、

市原といえば「ちばから」「蠍」ジャンルは違いますが、

めちゃくちゃ市原ラーメン激戦区になってきた(もう一軒気になるお店もあるんですw)!

 

 

 

11月18日

 

 

設計プランナーと、現場ディレクターが集まって毎週ミーティングを始めました。

 

あえて、私は入らないようにw

 

 

私が入ってしまうと、自分中心の会話になってしまうし、自分の意見を待ってしまいますから。

 

 

 

この5人は施主様と直接関わっているメンバーです。

「もっとこうしたらいいんじゃないか!」

各自思いはあると思いますので、

とことんぶつかりあって、よりいい方向に進んでいけるように。

 

今年から新しい期になり、工藤工務店も41期目になります。

 

色々想いはありますが、まずは台風の工事を完了させることが最優先です!

 

それから色々やりたいことを実行していきます!!

 

 

PS

 

明日の火曜日から木曜日まで社員全員で社員旅行になります。

リフレッシュ&建築勉強も兼ねていってきます!

 

 

 

11月16日

 

先日の休み

 

友人と都内で飲もうという事で、平井にある豊田屋というお店に行ってきました。

 

 

平井・・・・駅に降りたの30年ぶりでしょうかw

 

親戚が住んでいたこともあり、小学校時代はよく行っていましたが、

親戚も千葉に引っ越してきたこともあり、子供のころ以来の平井になります。

 

 

この豊田屋というお店・・・凄かったです!!

 

 

 

 

 

 

お店の中では言ってはいけない「通風鍋」w

 

白子、牡蠣、アン肝が入った鍋です。

 

決して「通風」という言葉を言ってはいけません。

 

 

 

 

 

 

 

 

後、鍋を食べるまでいじってはいけません。

(怒られるみたいですw)

 

お店の方が食べ頃まで鍋を仕切ってくれます。

 

 

 

出来上がったら最初にスープを頂くんですが、スープだけでお酒がすすみますw

 

 

 

 

 

 

 

 

〆はきしめん?うどん? めちゃくちゃ美味かったです!

 

 

 

 

 

 

この三種の神器たるもの鍋は、好き嫌いがハッキリ分かれると思いますが、

鍋も色々ありまして、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネギま鍋も美味しかったです。

(鍋2つめですw)

 

 

久しぶりの平井ですが、素晴らしいお店がありますね~!

長く地元で愛されているお店ですね。

 

 

ちなみに予約がお勧めですが、ちょっと先の時期しか予約ができないので、

行くのも大変なお店です。

 

カウンターは予約じゃなくても入れそうですので、是非行ってみてください!

コスパもいいですよ!

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY