株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

11月11日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週、工藤大工の自宅の地鎮祭を行いました。

 

 

 

実は9月に地鎮祭を行う予定でありましたが、2か月遅れて地鎮祭でした。

 

 

基礎工事だけは今月に行い、上棟は年末に行う予定でおり、

それまでは復旧工事を行う予定であります。

 

本来は4月から8月まで期間限定モデルハウスとして借りる予定でしたが、

こちらもスライドしてくるのかなと思います。

 

 

5月末にはオープンしたいですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

模型お披露目です!

 

 

他の施主様と同じく、

工藤棟梁が思い描いていた家と工藤工務店の家づくりを打合せを重ねてきて、作り上げてきました。

 

 

私はノータッチw

 

どのような感じになるのか、全く知りません。

 

 

皆さんと同じく私も楽しみにしております!

 

 

 

 

 

そして、八街モデルハウスの地鎮祭のネタがでましたので、もう一つのモデルハウス状況ですが、

こちらも台風復旧作業のため、来年の4月くらいに着工を延期になりました。

もうちょっと練りたい所もありますし、時間かけて素晴らしいモデルハウスを作りたいと思います。

 

 

 

台風から2か月経過しましたが、

今でも週に5件ほど新規のお客様から見てほしいと連絡が入ります。

 

中々すぐにはいけませんが、頑張っていきたいと思います!

11月10日

山形出張の旅  食べ物編

 

 

 

 

 

 

まず、頂いたのが、「肉そば」です。

 

定番は冷たい肉そばらしく、かなりボリュームあって食べ応えあります。

ありそうでなかった味なんですよね。

 

山形のお蕎麦は太めの茶色いお蕎麦が定番みたいですね。

お蕎麦も色々種類ありますので、好みがあると思いますが、個人的に大好きなお蕎麦です。

 

 

週1は食べたいですねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二つ目は 「鳥中華」

 

 

これもありそうでなかった味w

 

肉そば、鳥中華共、食べたことがありそうで、なかった味ですね。

 

 

鳥中華はお蕎麦屋さんで出されているラーメンでして、天かすが入っている所がポイント!

そばとラーメンが合体した味になっています。

 

 

他のお客さんも頼まれている方が多く、

お蕎麦屋さんでほとんどの方がラーメン食べるって凄いですねw

 

 

 

ちなみに山形を走っていて気づいたのが、コンビニが少ない事。

山形の方は、飲食店に入って食べる方が多いんではないでしょうかね。

 

 

 

 

 

その3 おみやげで買ってきた「こうとく」という品種のリンゴです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このりんご お土産屋さんの隣にあった産直で買ったのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

幻のりんご・・・・全面に蜜って・・・・  買わない理由ないでしょ!!

 

 

 

 

 

 

カットしてみると、蜜がやばいの一言。

 

 

一瞬で無くなりましたw

 

 

また山形行くときは買ってきたいですね。

 

 

さくらんぼは時期的になかったですが、

ラフランスにシャインマスカット、

素晴らしい果物ばかりでした。

 

 

 

中々山形に行くことはないですが、

魅力的で再訪してみたい県ですね!

 

11月9日

山形出張 その2

 

 

 

 

山寺散策です。

 

「閑さや 巖にしみ入る 蝉の声」  松尾芭蕉の代表的な俳句が詠まれた場所としても有名な所です。

 

 

散策・・・・・今思えば散策ではないな、登山だw

 

一番上の奥之院まで1000段の階段を上らないといけません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

景色がいいので、写真撮りながら登っていくのですが、心拍数が上がるほどの大変さ

 

飲み会疲れの身体にムチ入れながら登っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終点の奥の院から。

 

あるスタッフは途中でリタイヤしましたw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展望台からの絶景!

 

素晴らしいですね~!

 

 

 

 

 

 

 

ここを見たら下ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下りは景色をみる余裕もありますねw

 

 

山形は紅葉が綺麗な時期でした!

 

 

 

 

山寺オススメですが、前日飲みすぎないことをオススメしますw

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY