株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

3月15日

昨日はホワイトデー

 

 

何がいいかなと考えた結果、佐倉市のイタリアン「ZUCCA」のランチコース

 

去年の11月のディナーから5か月ぶりの訪問です!

 

 

 

はる~~~~を感じる食材のオンパレードを堪能してきました。

 

 

 

 

 

 

前菜 その1 山菜のリゾット風スープ

 

 

 

 

 

 

 

前菜その2 イカのカルパッチョ 角切りされたイカの食感がたまらない!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筍と生ハム ホワイトアスパラ  筍とハム合う~~~!

 

 

 

 

 

 

 

 

フォアグラの赤ワイン漬けと苺! もう言う事ありませんw

 

 

 

 

 

 

山菜とホタルイカ、からすみのペペロンチーノ!  もう、ここで春堪能したと満足w

 

 

 

 

 

 

 

 

魚料理  鯛の鱗焼き  パリパリした鱗と身のフワッとした食感が!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肉料理  鹿のローストにイノシシのバラ肉の赤ワイン煮

 

これだけ食べてもパクパクいけちゃうw

 

ジビエ大好きw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はパフェ風デザート

 

 

 

2時間の堪能したコースでした!

 

唯一心残りはワインで頂きたかったw(ずっとノンアルモヒートのんでました)

またディナーで楽しみたいと思います。

 

 

それにしても、ZUCCAマスターの技術力が本当に凄い!!

日本の食材を使い四季を感じさせてくれるイタリアン料理は中々ありません。

 

 

なんとなくお子様入りづらい?と思われる方もいらっしゃいますが、

自分が言うのもなんですが、全然大丈夫です。

 

是非、一度ZUCCAワールドを感じてみてください!

 

3月14日

八千代市の現場の進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足場も外れ外観がお披露目になりました。

 

白い横ラインのガルバリウム鋼板がベースに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無垢のレッドシーダーがアクセントになっています。

 

 

 

 

 

 

内部も内装工事が9割完了になりました。

 

鉄骨階段は塗装されていないようにみえますが、グレー塗装で仕上げているんですねw

階段の踏板はチェリーの無垢板

早く養生を剥がしたいですね!

 

 

 

 

 

こちらは手洗いの前のタイル

 

迷いに迷って決めたモザイクタイル

 

タイルの真ん中には収納ミラーが入ってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各プライベートルームのアクセントクロス

 

入り口の扉も各部屋で変えており個性がでております。

 

 

扉など廊下から見ると同じ色で合わせたくなる方が多いですが、

バラバラでもいい感じに仕上がってくるんですよね。

 

 

 

外部は外構工事も始まり、今月引渡しに向けてラストスパートです!

 

 

3月13日

 

 

外の景色を見たいがために障子に突っ込んだ つむぎ

 

それから半分開けるようになりましたw

 

 

「何こっちみてんだ・・・」みたいな顔してますね・・・

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY