株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

3月4日

 

 

先月ニュースで話題になっていたティラミスが届きましたw

 

 

ニュースも週ごとに話題が変わるため、その後どうなってしまったんだろうと思っていたんですが・・・

 

 

 

 

やはり、買うのは本家のほうですよね。

 

 

なんの仕事でもそうですが、金儲け主義の会社は長くは続きません。

 

今の時代、美味しいは最低ラインであって、

その裏側にある本質を消費者は求めているんだと思います。

 

 

僕たちの家づくりもそう

 

どう家づくりの仕事に取り組むか。

シンプルなことなんですけどね。

 

 

 

 

 

 

あっという間にペロリ

 

話題にのってしまった感もありますがw

美味しくいただきました!

3月2日

 

 

 

先日知ったガスストーブ

 

ファイヤーウォール39

 

 

これ、めちゃくちゃいいです!!

 

 

ガスストーブは温かいんですが、どうしてもデザインいいね!っていうのがないんです・・・

 

そのデザイン性もよく、火を見れるという一石二鳥的なガスストーブとして現れました!

 

 

まずは、壁掛けという薄型で邪魔にならないデザイン。

ガスコックの位置は施工時にストーブの後ろに決めて行えば、より綺麗に見えてきますね!

 

 

そして、炎!

 

良いゆらぎ具合なんです!!(YOU TUBE で検索するとゆらぎ見れます!)

 

 

自宅でも使っているペレットストーブ。

エコでいいんですが、炎がゆらぎではなくボォーっと出ている炎みたいなんですよね・・・

ペレットストーブとは一味違う、薪ストーブに近いイイ感じなんです。

 

 

後は、灰の掃除もいらないし、煙突もない。

それで火を見れるんですからw

 

 

欠点的なところを言えば、暖房能力が10~12帖ほどしかないので、

LDKですと、もうちょっとパワーほしいかな・・・

 

FPパネルだとこのストーブだけでいけちゃうかもしれないですが、

エアコン併用にもなるかもしれません。

 

 

 

 

個人的にはヒットする予感・・・・

 

価格も薪ストーブやペレットに比べると安めですし。

 

 

 

あのガスストーブ付けたい!!

って言われるのを楽しみにしていますw

 

 

 

 

3月1日

 

 

 

 

八街のカフェ・雑貨屋「コメルコメル

 

 

私の自宅から歩いて行けるほど近いのですが、

OPENが木曜日~土曜日という週に3日のみで

今までタイミング合わずに行けなかったのですが、

今回や~~っと行くことができました。

 

雑貨から小道具、ランチ、カフェまでオールマイティなショップなんですが、

個人的に行きたかった理由は五平餅が食べれることw

 

 

半分青いを見られていた方ならご存知ですが、

あの五平餅を岐阜まで行かずに八街で食べれてしまうんです。

 

半分青い終了後五平餅食べたいブームはちょっと落ちましたが、

ランチも充実しているんです!

 

 

 

 

ランチは5種類ほどあって、定番の赤飯ランチも気になったんですが、

バターチキンカレーをセレクト。

 

バターチキン食べたくなっちゃいますよねw

 

 

 

 

 

 

 

箸休めてきな、かき餅。

 

これも自家製でめちゃくちゃカリカリで美味しい!

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらがあの五平餅!

 

 

皆さんがイメージされている通り、甘辛タレが焼きモチ(ごはん?)に合わないわけがない!

 

カレー食べた後でもペロリといけちゃいます。

 

 

雑貨も充実していて面白いモノが沢山ありますし、

ランチ待ち時間も雑貨見ていたらあっという間です。

 

 

 

八街にいいお店ありますね~~

 

日曜日はお休みですが、土曜日の打合せの方は、打合せ帰り&打合せ前などに寄ってみてください!

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY