株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

7月20日

スタッフと一日ショールーム巡り その5

 

 

 

 

 

 

 

 

今年新たに生まれた三栄水栓のトップブランド「verse」ショールームへ

 

今回のショールーム巡りのメインになります。

私は2回来ておりますが、水栓に熱い想いで作られているんだと感銘しまして、

スタッフに見せたいと思っていたのです。

 

 

 

 

 

 

verse水栓の説明&体験

 

これは体験した人でなければ分からないのですが、五感で感じる水栓なんです。

 

 

 

 

 

 

 

FLUSSOのバスタブとverseの浴室用水栓

 

今は埋め込み型の水栓はほとんどないですが、デッキなどに入れたいですね!

 

 

 

発売前のヘッドシャワー

 

verseの凄いのは、水を止めた時の、ポタポタ水がほとんどたれない、切れの良さなんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までで一番高級なユニットバスを体験。

 

金額は建物1棟分ですw

 

 

 

まだ第二弾まですか発売されていないverse水栓ですが、

 

なんと!戸建てに設置する第一号が工藤工務店に入れる事になりました。

 

8月にモデルハウスjamのキッチンに入ります。

 

見学の方には水栓一つに30分くらい私の話があるかもしれませんw

覚悟しておいてください。

 

 

今回の一番のお気に入りは、全て事前に見学していたためナシ

7月19日

スタッフと一日ショールーム巡り その4

 

 

 

 

昼食を挟み、次は、WAILEAショールームへ。

 

三栄水栓のミドルブランドSANEIの水栓をメインに、

水回り空間を中心としたセレクトショップになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

三栄水栓からワンランク上のSANEI水栓

 

元々三栄水栓のカタログの中から抜粋された水栓になりますが、

ブランド名が変わるだけで、イメージは変わりますね。

 

 

 

 

 

 

今はクローム、ブラック、ホワイトだけではなく、色々な仕上げがあるんですよね。

実物を見る事でカタログでは分からない質感を知ることができます。

 

 

 

 

 

 

しがらき焼の洗面ボウルも良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリジナルのキッチンの仕上げに集まるスタッフたち

 

色々な作り方があるんだなと感心しました。

 

 

 

 

 

 

今回の一番のお気に入り

 

 

 

写真が変ですがw

 

広島県熊野町でつくられているボディブラシ

 

過去一気持ちいいブラシでした!

 

身体洗わなくても、ずっと触っていたいヤツですw

 

建築と関係ないですが、それほど衝撃でした。

7月18日

スタッフと一日ショールーム巡り その3

 

 

 

 

 

 

ミラタップショールームから交差点の向かいにあるルイスポールセンショールームへ

 

 

 

 

新作が色々発売されていたので、実物確認です。

 

 

 

 

去年のペールローズに続き、今年はペールイエローが発売されました。

 

 

数年前にあった琥珀ガラスに似ていますが、明かりを消した状態だと、違いが分かりますね。

個人的には琥珀ガラスが好きかな。入手不可ですがw

 

 

 

 

 

 

 

 

一番のお気に入り スノーボールからダスティブルーというカラーが発売されました。

 

上品なブルーでカッコいい!

 

 

 

 

 

 

 

PH5リテイク

 

数年前に海外サイトで素地仕上げのPH5があるなと存在は知っていたんですが、

日本でも発売されました。

 

リテイクは、検品時、塗装の問題で弾かれたPH5を剥離してアルミ、スチールのむき出し状態の商品です。

これこそ資源再利用の素晴らしい考え方ですね。

 

かなり人気らしく、あくまで弾かれた商品なので、そもそも数が少ないらしく、半年以上の待ちみたいです。

 

 

 

 

 

ショップ限定で、コードの色が選べるとか!

 

ずるい!w と、思いながらも、ショップを出すにあたり、経費もあると思いますので、

ショップ限定で差別化もいいと思います。

 

コードのカラーが変わるだけでも見え方は変わりますね。

 

 

 

 

 

これから着工する千葉市の施主様のダイニングテーブルのサイズで悩んでいたスタッフ加藤

 

スタッフで意見出し合い決めました。

 

 

 

 

 

 

 

今回の一番のお気に入り

 

 

 

 

 

 

 

VL45 ラジオハウス ポータブル

 

ラジオハウス好きの私としてもたまらん!

 

使い方がめちゃくちゃ良くて、

付け根の金具部分を触ると調光も出来るんです。

 

 

 

ここ見てもらうと、使い方など分かります。

欲しくなっちゃいますよ!

 

https://www.louispoulsen.com/ja-jp/catalog/private/table/vl-45-radiohus-portable-lamp?v=91961-5744171737-01

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY