株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

1月22日

 

 

先日の日曜日は毎年恒例の、地元の駅伝大会に参加してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は初の一区ということで、開会式は参加せずにウォームアップしていましたが、

かなり温まったので、後ろから開会式見学

 

 

 

 

 

 

 

 

1区

 

とても重要ですよね~

 

久しぶりに緊張感ある走りができました!

 

 

 

区間は2位でタスキを渡すことができまして・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年ぶりの一般の部優勝!!

 

 

なんと、5区間中、区間賞は一人だけで優勝することができましたw

 

 

5人のチームプレーなので、バランスが良かったんでしょうね!

 

 

 

 

 

土日の打合せが多いため、ここ2年はロードレース大会は参加していないので、

この駅伝だけにランニングしているようなもんです。

 

東京マラソンに当たれば走りたいんですけどね・・・(ずっとはずれていますw)

 

 

 

 

 

 

 

1月21日

一宮町の現場の進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足場も外れ、外観お披露目です!

 

 

ガルバリウム鋼板はブラックをベースに、テラス部分の内部をグレーでアクセントとして使用しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在はクロス工事中で終盤に差し掛かっております。

 

 

グレーのクロスは無機質に見えがちですが、どのように完成された時に見えてくるでしょうか!?

楽しみであります!

 

 

 

 

 

 

 

やはり、この窓は気持ちいいな~~

 

 

 

カッコいいですね~~!!

 

 

 

1月20日

 

 

一宮町の現場の進捗状況です。

 

こちらも社内検査を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メインフローリングはインドネシアチークのサテン張り

 

長い材料でも50㎝ほど。

途中で短い材料入れたり一枚一枚張っていきます。

大工さんが頑張って張ってくれた分、めちゃくちゃカッコよく仕上がっています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングウォールの壁

 

こちらはタイル屋さんが頑張っていますw

 

綺麗に仕上がっているのは、タイルの大きさを計算して当たり前のように仕上がっているのは準備がしっかりやったからこそ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはキッチン回りのタイル

 

 

こちらもタイル割りが計算されていまく仕上がっています!

 

カッコいいですね~~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洗面の床はヘキサゴンタイル

 

カラーも2種類使いましたが、手前ちょっと見えているのはチークフローリング!

 

全体像は今は見せられませんが、どうなっているのか気になっちゃいますよねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチンハウスの食器棚

 

使いたかった最高級扉「トリュフ」です。

 

 

リンク先にどうやって作られているのか書いてありますが、

そりゃ高いよなって思います。

 

 

トリュフ扉というより全体のキッチンがカッコいいです!

こちらも今度のお楽しみ!

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY