株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

12月29日

毎年恒例ですが、最終日はスタッフ全員で大掃除

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の大掃除をもって、2017年の工藤工務店の業務は終了となります。

 

 

 

色々書きたい事がありますが、今年はスタッフ大忙しだったので、大掃除後の忘年会であります。

 

年内中にゆっくり年末のご挨拶を書きたいと思います。

12月28日

今年最後の現場進捗状況

 

成田市の現場です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベースのガルバリウム鋼板が貼られました。

 

このガルバリウム鋼板は今年新しく発売された新作デザインです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

凹凸も深くなく、飽きのこないデザインではないでしょうか。

 

「ガルバリウム鋼板は工場っぽい」

 

と、思われる方が多いですが、このデザインは工場に見えない外観がつくれるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関回りはウエスタンレッドシーダーとガルバリウム鋼板のコントラスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご主人の書斎のカウンター

 

 

 

いいですね~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内部も壁下地が完了に近づいてきました。

 

 

 

年明けに家具工事が始まり、内装工事という流れで進んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月26日

 

クリスマスネタですw

 

 

クロスマスにオーナー様からサラミが届きました。

 

 

オーナー様が生ハムやサラミなどの輸入で有名な方らしく

 

ホンモノのサラミが食べたいです!とお話をしていたら送って頂きましたw

 

 

サラミの話も面白く、

 

最近よくみる白カビサラミのほとんどが天然の白カビではない

 

添加物が多いのが沢山出回っている

 

 

らしいです。

 

 

白カビサラミが売っていたら「うまそ~~」と思っていましたが、

こんな話を聞いたら、どこで買ったらいいのやら・・・w

 

 

 

 

 

 

 

オーナー様から頂いたのが、100%ナチュラルのイベリコ豚のサラミ

 

食べ方なども細かく教えてもらいました。

 

サラミは冷蔵庫から出して、すぐカットして食べるのはNG

 

脂肪分が固まっていて味が固いそうです。

 

カットしたら30分~1時間常温放置で脂肪分が溶けて艶が出てきたら食べごろ

 

 

脂のコクとスパイシーさのバランスがたまらなく美味しかったです。

 

 

あっという間に1本食べてしまった・・・・

 

 

 

来年・・・・酒好きのオーナー様集めて、生ハム&サラミと日本酒の会でもやりますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけphoto

 

 

 

リーデルグラスで100%グレープジュースを飲む律

 

 

香りが!

香りが!

 

を連発していましたw

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY