大阪出張ネタ その2
大阪でしか見れない家具屋さん巡り
やっと見ることが出来ました。
「TRUCK FURNITURE」
知る人ぞなのか、家具好きの方からすればメジャーな所でしょうか。
オーナー様も愛用されている方がいまして、
ネットで注文した方もいれば、TRUCK家具のためだけに一泊二日してまで見に行ったオーナー様もいました。
TRUCKの家具の特徴は、ラフさもありながら上質で飽きのこないデザイン
高い家具を買うと汚れが気になったりしますが、やはり、家族のみんなが使ってナンボ。
沢山愛そうという家具であります。
水曜日の平日にいきましたが、
とても大阪の中心部から離れた住宅街の中にあって、
申し訳ないが、場所的には良くはない立地なのに
併設しているカフェは満員、ショップも大盛況なほどの人数
TRUCKブランドの凄さを直接感じることができました。
家具も素晴らしいが、働いているスタッフさんも活き活きしていて、
少しだけスタッフさんとお話しすることができたのですが、
TRUCKのショールームを作った時のお話や、家具のお話、
これからも東京には出す予定はなく、大阪だけでやっていく。
家具や小物以外の事はしないで、自分たちが納得したモノだけを
造り上げていく。
造るものは違えど、家づくりと一緒だなと。
スタッフさんから「詳しい事は茶色い本に載っていますw」
ということで、カタログと茶色い本を購入。
晩酌しながらジックリ読もう。
家具、そして、会社として、大変勉強になったTRUCK FURNITUREでした。
それから、大阪の家具屋さんの集約している堀江地区を散策
やはりTRUCKが強烈すぎて・・・
その中でも、「お!」と思ったのが、
岡山デニムで作った家具
これはかっこよかった!
ビンテージ加工もあれば生デニムもあって、コストパフォーマンスもグッド!
3Pタイプでも20万しません。
家具は建築費用の残りでとなると、なかなか難しい所があります。
テーブル・椅子・ソファ 最低でもどのような家具会社のモノを入れるのか。
施主様で調べるのもよし。私たちに相談してみるのもよしw
最初から家具費用を決めていきましょう。
今回は一泊二日でしたが、二日目は半日程度で千葉に戻ってきたので、
ハードスケジュールで巡ってきました。
「大阪にいた実感がなかった」
帰りの新幹線で誰かが嘆いてましたw
おまけ
ほとんど大阪でカレー食べてましたw
モジャカレー ネギがカレーに合う!!
朝ホテルの朝食食べないで、朝カレーw