株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

6月20日

Fire TV Stick ・・・なんだかテレビのCMで見て、良さそうだけど、どうなの?と思っていて数か月

 

 

施主様から「超いい!!」と、聞かされてポチッとしてしまいましたw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Fire TV Stick  何がいいって、プライム会員になっていると、プライムビデオ、登録されているmusicなど見放題、

ここ2~3年以降の映画は見放題なんじゃないかな・・・

最近のでも、いくらか払って見ることもできます。

 

購入ボタンの進む連打でプライム会員になってしまった時は、Amazonのやりかたにムッとしましたが、

この便利なFire TV Stick でチャラになりましたw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

設定はかなり簡単です。

 

スティックをテレビに挿して、Wi-Fiを繋げるだけで見れることができます。

 

 

 

 

 

 

 

これ、素晴らしいですが、次男が朝からクレヨンしんちゃん観ていたり、

いつでも好きな番組を観れてしまう教育上よくない事も・・・w

うまく使わないといけません。

 

 

 

これからの時代、地上波放送から見ることなく、番組だけが見れる時代に変わっていくのかもしません。

 

時代は変わってきています・・・

 

 

 

 

 

6月19日

先日、八千代市のLIFE DESIGN VILLAGE内にて上棟がありました。

 

 

元々、駐車場だった場所です。

 

VILLAGE内の全ての土地も住まれる方が決まり、今では1年前のイベントをやっていた時の面影はなく

各会社さん工事が始まっております。

 

ちなみに今回のお家はモデルハウスではなく、施主様との考えた注文住宅です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅雨時期で上棟も心配でしたが、雨に塗られることなく上棟をすることができました。

 

建築的には雨が降らないの嬉しいですが、今年全く雨が降っていないのは心配ですね・・・

 

 

 

これから本格的な家づくりですね!

 

10月引渡しに向けて楽しんでやっていきましょう!!

6月18日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日はLIFE DESIGN SCHOOL 工藤工務店主催

工藤工務店が考える照明計画「明るいだけじゃダメですか?セミナー」を行いました。
ご来場の皆様、ありがとうございました!

 

 

工藤工務店初のセミナーということで、どうなるかと思いましたが、無事やり終えることができました。

 

1部はスタッフ加藤がダウンライトの使い方、電気の基礎部分などの話

2部は私が工藤工務店が使っているルイスポールセンの明かりの考え方や色々な機器の話

と、2部制で行いました。

 

セミナーというと固いイメージがありますが、やんわりしたイメージでやりたかったのですが、

やはり、一方的に話になってしまった反省点もあります。

もう少し、セミナー慣れするように頑張りますw(今後セミナーやるのかな?w)

 

 

照明は本当に難しい。。。

 

工事の途中で明かりを確認することもできませんし、人によって感度が違うのが明かりであります。

 

工事が完了し、お家に電気が繋がってからの確認になりますので、

 

照明計画こそ作り手、住まい手の信頼関係がなければ成り立たないのかなと思っています。

 

 

 

「暗そうならば明るければいい。」

 

こう考えれば簡単でありますが、工藤工務店はお家で明かりが入った時間から就寝するまでの暮らしを

より心地よく楽しんでもらうために、これからも工藤工務店ならではの提案をし続けていきます。

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY