株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

5月29日

昨日のCuisine見学会

 

見学された方が一番ビックリされていたのは、パントリーの中に設置したクルムという空間でした。

 

 

オーナー様がプラン依頼を受けたとき、「是非クルムを設置したい!」と、要望があったとき、

久しぶりに聞いた名前だなと思いました。

 

 

このクルムがどういうものかというと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチン横にあるパントリーがあり、この右に木製ドアがあります。

 

この中を開けると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冷蔵庫と同じ温度の空間の保冷室

 

これがクルムです。

入れたものが全て冷えるんです。

 

 

保冷室の床、壁、天井を断熱材で包みこんで、冷却ユニットで冷やすことで

保冷室を作ることができるのです。

一番冷える温度で5℃までいけます。(通常の冷蔵庫は6℃程度)

 

 

飲み物から、野菜、お米、大皿で作った冷蔵庫に入れられない料理、

なんでもいけちゃいます。(匂いでるのだけは籠っちゃうのでNG)

 

飲み物を冷蔵庫で飲んで新しい飲み物を補充しないで、

「飲んだら冷蔵庫に補充しといてよ~~」

みたいなことがありませんw

 

 

最高峰の断熱、FPパネルだからこそできる技かなと思います。

 

 

 

 

 

クルムのある暮らし

 

普通の冷蔵庫と比べてしまうと価格帯的には上がってしまいますが、

オーナー様の「クルムがあって良かった!」と、強いお言葉を聞くと

プライスレスなんだなと思いました。

 

見学された方からも「ほしい!」と、たくさんの声を聞きましたが、

私もほしいw

 

クルム・・・ブームがくるかもしれません。

5月28日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Cuisine オーナー様宅見学会、無事に終えることができました。

 

ご来場の皆様ありがとうございました!

 

 

前日、当日に体調不良で不参加の方もいましたが、緊急、当日連絡があったりして、

10組のオーナー様にご見学いただきました。

 

 

今回事前に写真撮影が出来なかったので、写真で見せていなかった分、

ビックリされたんではないでしょうか。

特にパントリーの中には・・・(明日のネタですw)

 

 

間取りや素材なども参考になったでしょうが、

やはり一番はオーナー様の直接の声が聞ける事が一番の醍醐味だったのではないでしょうか。

 

 

オーナー様、二日間工藤工務店にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

私たち以上にトークを頑張っていただき、本当に感謝です!

いつか、あのカウンターで呑めることを楽しみにしていますw

そして、来月の写真撮影もよろしくお願いします!

 

 

 

次回は来月の10日11日の「Sunny」のオーナー様宅です!

 

こちらも熱いオーナー様ですw

お楽しみに!

 

 

 

 

5月27日

夕方の間食はスニッカーズかグミなんですが、

 

ここ最近、過去ナンバーワンではないかと思うグミと出会いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タフグミ

 

グミの魅力はなんといっても弾力

 

硬ければいいもんではなく、柔らかくてもダメ、

2~3年前からアルデンテ(グミの商品ですw)とかヒットしていますが、

一番はちょうどいい弾力でありますよね。

 

このタフグミは、7割8分ほどのやや固め(10割がハリボーのゴールドベアを標準として)

具合がなんともたまりません。

 

1個が大きいので腹持ちもいいですし、味が3種類入っていて飽きさせない

パーフェクトなグミであります。

 

190円くらいしますが、この価格帯だけの内容はあります!

オススメ!

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY