株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

9月9日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先月お引き渡ししたオーナー様の写真撮影がございました。

 

いつものカメラマンさんと違う!と思われたかもしれませんが、

今回はキッチンハウスさんの撮影であったんです。

 

今回、採用したキッチンの扉が新作というのもありますが、

キッチンハウスの担当者さんの大プッシュがあり、

発刊されている広報誌などに掲載予定の撮影でありました。

 

 

 

色々なカメラマンさんいましたが、今回のカメラマンさんは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラとMacを繋げて、撮影した写真をその場でチェックしておりました。

大きな画面で細部までチェックできるんだろうと思います。

 

それもMacのスペースキーでシャッター切ってましたから。

すごい時代になったなとw

 

 

 

 

夜遅くまで掛かってしまいましたが、

素晴らしい写真が撮れておりました。

 

このカッコイイキッチンと共に、

カッコイイ空間が色々な方に知られていくことでしょう。

 

 

 

 

 

 

工藤工務店の撮影は、紅葉時期とオーナー様とお話をさせていただきました。

その時は全体的に撮影するので、半日(もしかしたら1日?)かけて撮影になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この庭木が赤くなった時に・・・

もう、雰囲気は○○リゾートみたいです!!

9月7日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、福祝の壮行会に参加させていただきました。

 

来月から28BYの造りが始まりますので、

応援もありますが、呑み手からの意見など

直接お話しをさせていただきました。

 

実は今夏には蔵のリフォーム工事を依頼しまして

お手伝いもさせていただきました。

 

味が向上するような重要な工事だったので、

不安もあったのですが、福祝のために頑張らせていただきました。

 

今の状態を聞いたら「すごく良くなっています!」と、お声も頂いたのですが、

やはりしぼりたてのお酒を呑むまではドキドキしているでしょう。

 

10月からの新しい造りも楽しみですが、

秋に出荷されるお酒も頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは発売したての、秋あがりのお酒です。

 

去年の年末に絞ったお酒を、酒蔵冷蔵庫で味がのってくるまで保管し

秋口に出荷されたものです。

 

辛口と書いてありますが、キレはいいですが、辛さは感じないので飲みやすいです!

 

後1本は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月1日出荷なのかな?

 

ひやおろし(秋まで寝かしたお酒のことです)も先行でいただきました。

 

今でも旨味が良い感じででていたので、オススメです。

 

私は普段ひやおろしは買わないのですが、

こちらは頂こうと思っています。

 

 

 

 

まず、千葉のお酒を応援できるのは、地元千葉県民から!

是非、千葉から盛り上げていきましょう!!

 

 

 

9月6日

VILLAGEモデルでも採用させていただいています広松木工の横浜個展2016

が来週末から行われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年の写真ですが、大きな空間に沢山の家具がうまく配置されているので、

ボリュームもありますし、空間に置いた感じのイメージがしやすいんですよね!

 

ただ売るだけの家具屋ではなく、

使い方を提案する家具屋ではないかと思います。

 

関東でここまで広松木工の家具を見れる機会は1年にこの時期だけです。

是非、横浜までGO!してください!!

 

 

くわしいイベント内容はコチラで!

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY