株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

9月5日

 

 

材木屋さんに依頼していたサンプルが届きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段の手摺の木のサンプルであります。

 

工藤工務店は既成品の丸棒手摺を使わないでオリジナル手摺を採用しています。

(丸棒手摺が良い方は言ってくださいね)

 

 

今まで標準寸法があったのですが、

「もう少し違う寸法がいいかも・・・」と、スタッフから話がでてきたので、

 

3パターンのサイズと、2種類の面取り加工の計6パターンを用意しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの角は大工さんがカンナで面取りする方法でシャープな仕上がりになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの角は工場でうっすら丸く加工したモノになります。

なかなか大工さんではできない面取りになります。

 

丸くなると工藤工務店らしくないというスタッフもいたんですが、

シャープに見えるギリギリの丸さにしてみました。

 

 

 

6パターンの中からベストサイズをスタッフと検討したんですが、

各スタッフ違うんですよねw

 

どれがベストかというと絞れるんですが(トップダウンでw)

ブログを見た施主様は6種類触りたがるだろうし、

こちらで決めない方向にしました。

 

 

是非、触ってもらい、自分だけの手摺を決めちゃってください!

 

 

9月3日

 

VILLAGEモデルの各部屋を360°カメラで撮影をしました。

 

不動産サイトHOMESに、VILLAGEの各社のモデルハウスが

360°カメラで撮影した画像で閲覧できるようになります。

 

実は他の5社は現在閲覧できるようになっていますw

当社だけ撮影日に打合せが入っていて撮影ができなかったので

本日撮影させていただきました。

 

撮影をした画像をみさせていただきましたが、面白いですね~

さすがリコーさん!価格的にも魅力的なカメラを作っていますね!

 

会社でも買おうか悩んでいたんですが、

通常のカメラではない表現ができるので幅が広がりそうです。

 

 

 

おまけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は久しぶりにVILLAGEモデルに滞在したので、

 

VILLAGEMARKETのCoffee担当で出店されているWarm Heart Coffeeさんでランチ

 

VILLAGE会場から車で3分です。

 

スパイシータコライスをいただきました!

タコライス大好き!

 

 

是非、VILLAGEに来たらランチに寄ってみてください!

 

 

 

9月2日

八街の現場も今月でお引き渡しになります。

 

内装工事真っ只中なので、ズームアップ写真でお送りします!

 

 

 

外部のウッドデッキは完了しました。

 

外壁のレッドシダーの塗装と一緒のカラーになります。

 

素材はサイプレスという無垢材になりますが、耐久性が高く腐食にも強い材料です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングの造作収納のメープル扉です。

 

最後にオイルを塗って仕上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

造作テレビボードです。

 

こちらもメープルの無垢材をふんだんに使用したモノになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレの床の仕上げです。

木目なので無垢材と間違われますが、

こちらは水に強いフロアータイルという素材で仕上げております。

 

リビング空間とは違った雰囲気ですね。

かなり渋い木目をセレクトしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残り2週間、ラストスパートになります!!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY