昨日の上棟の日
長男 想の友達が将来大工さんになりたいということで、
1日工藤工務店に見学に来ました。
そうなったら想も一緒に同行です。
やはり、大工さんになりたいといえば現場です。
大工さんの一番輝いている時は上棟ですね!
実際に大工さんが真剣にやっている所を見てもらいました。
大工さんの休憩時間 大工さんが持ち上げていた材木を持ち上げ体験
大工さんは力をつけないといけないと思ってくれたかな。
上棟の見学後、棟梁 孝二大工の工事中の現場へ
実は、友達君から事前に大工になるための質問の手紙が孝二大工に
いっていまして、2人でやりとりをしていたんですね。
初対面で恥ずかしがっていましたが、孝二大工から話を切り出して、
引っ張ってくれていました。
図面にも興味津々。
今はココだね!とかw
やはり、興味を持つこと。
とても大事です。
それから来月引渡しの現場へ
造られた家具なども見学をして、これも大工さんが造られたんだよ。
と、話すと、とてもビックリされていました。
あっという間に予定していた15時になってしまい、
無事に1日見学を終了となりました。
帰宅後、友達君のお母さんから「大工さんもいいが、家具屋さんもいいなぁ」とか
話をしていたみたいで、少しは参考になったのかなと一安心。
できれば工藤工務店の大工さんとしてやってもらいたいですがw
今回思ったのが、実際に頑張っている大工さんを見てもらう事は大事だなと思いました。
これから検討される方はもちろん、これから子供達にも見てもらい、
大工さんになりたいプロジェクトでもやりたいですね!
案内した私も大変勉強になりました!