毎年恒例のスタッフ・大工さんで花見BBQを行いました。
今年は先週2件の上棟があったので、桜散った時期でのBBQになりました。
スタッフ、大工さん、一生懸命走り続けてしまいますので、
強制的なブレイクタイムです。
美味しい食材に
施主様から頂いたお酒
食べて話しての盛り上がった3時間でした。
少しですが、リフレッシュしてもらったかなと思います。
2016.04.14
毎年恒例のスタッフ・大工さんで花見BBQを行いました。
今年は先週2件の上棟があったので、桜散った時期でのBBQになりました。
スタッフ、大工さん、一生懸命走り続けてしまいますので、
強制的なブレイクタイムです。
美味しい食材に
施主様から頂いたお酒
食べて話しての盛り上がった3時間でした。
少しですが、リフレッシュしてもらったかなと思います。
2016.04.12
FPコーポレーションから衝撃的な発表がございました。
FPウレタン断熱パネルの筋交なしパネルが壁倍率大臣認定を取得しました。
こういう認定取得は簡単にとれるわけではなく、数年かかってFPコーポレーションが
頑張ってとっていただきました。
壁の強度をとるためには、
斜めの木をいれた筋交をいれること。
大きな強度ある板(構造用合板)を貼ること。
が主流でした。
FPパネルも筋交入パネルがあり、そちらでは大臣認定をとっていたんですが、
筋交の入っていない断熱パネルが壁倍率大臣認定取得は史上初の事です。
今までの施主様にはFPパネルは断熱だけではなく強度も強いと、
工藤トークで納得してもらいましたが、やっと!やっと!国のほうで認めてもらいました。
忠行会長がFPパネルに惚れて使い始めたのが平成4年。
工藤工務店はブレることなく24年間施主様に提供してきました。
そろそろ400棟。
これからもFPパネルを信じて施主様に提供していきます。
FPコーポレーションの発表はコチラ!
すみませんが、添付が出来なかったのでコピーしてみてください。
https://www.fpcorp.co.jp/uploads/2016/04/20160404PressRelease.pdf
2016.04.11
先月、富山出張の時に、糸魚川の日本酒で有名な飲み屋さんで頂いた
新潟のお酒が美味しくて購入したんですが、
昨日開栓して頂きました。
武田酒造店の かたふね というお酒です。
このお酒は本醸造になります。
本醸造というのは、お米 お水 醸造アルコールでできています。
醸造アルコールを入れないで、お米、お水だけで作るのが純米酒になります。
これは日本酒呑みの人でも分かれるのですが、醸造アルコールをいれたお酒は日本酒じゃない
と、言っている人もいるので、この件に関しては人それぞれだと思います。
私は本醸造はそんなに呑むことはありませんが、絶対ダメという訳ではありません。
糸魚川のお店で「是非、この本醸造を呑んでもらいたい。本醸造の枠超えてるから!」
と、頂いた時に衝撃を受けました。
8年日本酒を飲んでいますが、この本醸造のレベルはありえません。
2015年のIWC(インターナショナル ワイン チャレンジ)の日本酒部門 本醸造の部で
ゴールドメダル1位を獲得していますから、本醸造のレベルが日本最高レベルなんでしょう。
千葉の普通の酒屋さんでは入手できませんが、ネットでは購入可能です。
特に通常バージョンではない、recipeシリーズが絶対オススメ!!
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年