株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

10月21日

 

 

またまた徳ちゃんネタ

 

本当にいい魚屋さんが近所にあるといいもんです。

 

こんな新鮮な活イカは八街でめったに食べれません。

 

 

 

イカ肝も綺麗。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

徳ちゃんは綺麗にカットしてくれるし、一匹で550円

(その時の入荷価格で変動しますので、毎日時価ですがw)

 

 

先日の九州で食べた呼子イカは、1匹3000円w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肝醤油でいただきます!

 

こんな新鮮なイカを家で食べれるのは、徳ちゃんのお陰です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんどん人気が出てきて、土日の夕方は行列にもなってきました。

 

ずっとこだわりの素材を売り続けるのはなかなか大変ですが、

徳ちゃんの美味しい魚を食べてもらいたいという気持ちを持ち続けているからこそ、

お客さんがついてきたんだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月20日

 

先日、スタッフと山武市にあるペレットストーブ屋 山武産業さんに訪問してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事務所に設置予定のペレットストーブの選定にきました。

 

今回はスタッフ全員でペレットストーブの暖かさを確認、

ペレットストーブの基礎などを説明していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペレットのにおいを嗅ぐ坂本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらがペレットです。

 

 

山武産業さんで取り扱いのペレット燃料は、

国産材の間伐材やおがくず、皮などを粉砕し、糊や接着剤を使わない圧縮整形したエコ燃料です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペレットストーブに着火。

 

ニオイもないし、暖房の強さや効率は抜群!

しっかり断熱をしているお家であれば、少ない燃料で暖かくなります。

 

ちなみにこのペレットストーブは去年、オーナー様の所に設置した豊実精工さんのモデルです。

 

クラシックなデザインですね。こちらのモデルは今年リニューアルされまして、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが新しいモデルです。

 

入荷するのを待っていたんですね。

 

 

全体の質感は変更されていて、より効率が高くなったといわれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

機種を決定し、事務所にて設置前の打合せ。

 

来月には設置されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅も設置しますw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年内に自宅の見学会はペレットストーブを設置しての見学会となりますので

楽しみにしていてください!!

10月19日

昨日は第23回工藤工務店感謝祭でありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ、大工さん、業者さんで準備しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

快晴の空、ちょっと風がありましたが、心地良い冷たさで気持ちいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11時から開始のお芋掘り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お芋が掘り終わった方から食事コーナーへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は498人を超える参加者で事故もなく、大成功に終えることができました。

 

 

毎年来てくれた方からは「これからも毎年やってくれよ!」

 

初めて参加してくれた方からは「すごい人数ですね!びっくりしました!」

 

と、色々声をかけていただきました。

 

 

これからも工藤工務店は進化し続けていきますが、

根本的なやり方は変わらないし、

オーナー様の身近でいられる工務店でいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終了後お疲れ会

 

スタッフ、大工さん一致団結したお陰です。

 

オーナー様にも感謝ですが、

工藤工務店で頑張ってくれるスタッフ、大工さん、業者さんも応援してくれなければ

工藤工務店は成り立ちません。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

みなさん、本当にありがとう!!

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY