株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

9月18日

一宮町の現場確認のため訪問

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁モルタル下地まで完了。

 

これからモルタル塗りですが、雨が続いているため、伸び伸びになっています。

 

基礎工事やモルタル下地はどうしても天候に左右されてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄骨階段が取付けられていました!

 

鉄骨とウォールナットの無垢材の組合せは最高ですね。

カッコいいです。

 

ちなみに手すりも付きますよw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングの仕上げにもとりかかっています。

 

言わないと分からないと思いますが、綺麗に見えるために大工さんは

一手間二手間加えてもらっています。

 

 

施主様や家に来てくれた方が「なんか、いいね!」と、

思ってもらえるように細部にも力をいれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチンも現場に納入しました。

 

 

 

 

 

小川大工はメインになるであろう大きなデッキ工事にとりかかる前の準備段階。

完成が楽しみであります!

 

 

 

 

9月17日

昨日は定休日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アヒージョを作ってみた。

 

子供たちも食べてたが、あきらかに酒の肴だwww

 

 

次回は子供たちがジジババの所に泊まりに行った時に作ろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分のアヒージョにも褒めたいが

麦匠 のバケットが素晴らしい美味さ

相性抜群である。

 

予想以上に食べてしまった。

 

 

最近はパンは麦匠しか買ってない。

なんでも美味い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

麦匠クリームパンはパンの部分よりクリームのほうが多いという。

子供が大好物のパンです

9月16日

久々の調味料シリーズです!

 

今回は味醂です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

瑞豊 本みりん 3年以上熟成 です。

 

こちらは愛知県の藤市酒造という酒蔵さんが作っている味醂です。

 

 

藤市酒造は3年前に山本杜氏が就任し、

「菊鷹」という銘酒で、最近名が知れわたった酒蔵です。

 

山本杜氏が就任するまで、味醂が主体だったので、

現在でも造り続けています。

 

 

ちなみにこれは3年熟成されたモノなんですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色が飴色です。

 

 

紹興酒のような香りでトロみがついています。

 

ぶっちゃけ・・・・・このまま飲めるほど美味い!

(飲んだことありますw)

 

 

 

かなり個性的な味醂なんですが、

料理に使うと、ご主人から「味変えた?」と、

ビックリされるほど劇的に旨くなります!

 

 

これで1升で1,380円

 

3年熟成で1,380円・・・ありえないコスパです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、15年以上熟成味醂もあって、こちらも使いましたが、

色は真っ黒ですw

 

料理にもイイですが、

アイスクリームに掛けると、めちゃウマでした。

 

 

 

 

 

気になる方は、是非買ってみてください!!

 

かどや酒店

 

銘酒 菊鷹も同梱でどうぞw

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY