株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

6月26日

 

先日、プラン中のお客様から、ヒントになるオーナー様宅のご案内がありました。

 

検討されているお客様もオーナー様も、

洋裁の趣味があり、普段の生活と趣味の生活の導線など

参考にされていました。

 

 

毎回見せて頂くオーナー様の皆さんには大変感謝の気持ちです。

 

工藤工務店は、現在モデルハウスを持っていないし、

もし、あったとしても、オーナー様宅とモデルハウスとでは

オーラが違うと思っています。

 

オーナー様と一緒に作りこんでいったお家のオーラは、

モデルハウスには感じることがないんです。

 

私の自宅は施主様と作りこんでないので、

モデルハウスと同じように感じるかもしれません。

 

これから建てる方には、是非、オーナー様宅のお家を

できるだけ数を見ていただきたいです。

 

 

予約制のオーナー様宅の見学会の他に、

定期にオーナー様宅見学会をやれたらいいんですけどね・・・

 

これからの僕の宿題です。

 

見たい方は、2週間前になら

オーナー様に掛けあってお見せできるように致します。

 

 

 

6月25日

 

3年くらい使用していなかったA2サイズのコピー機をRICOHさんが引き取りにきました。

 

昔はA2用紙に図面を起こし、施主様と打合せをしていたんですが、

製本が大きすぎて、現場で打合せがしづらい事や

会社での図面の保管が幅が大きくなってしまうことから

現在はA3用紙での打合せが主流になったんです。

 

コピー機が1台無くなることと、来月から新しいスタッフが入るので、

事務所内のレイアウトを変更することになりました。

 

 

 

 

現在でテーブルがちょうどおさまっているのに、もう一台入る?

から、始まり、みんなでアイデアを出しながら、レイアウトを考えていきます。

そして、大掃除w

 

住宅の間取りとは違いますが、考えは一緒です。

 

収納の奥行から、導線も考えなければいけないし、

1番は綺麗に見えることかなと思います。

 

 

 

テーブルの位置が変わると、当たり前ですが景色が変わりますw

少しフレッシュな気持ちで仕事に取り組めますね!

 

 

 

 

6月23日

 

 

品川で行われたある研修会に参加してきました。

 

工藤工務店の家づくりはこれからの時代にフィットするんだろうか・・・

 

なんて事は今まで考えたこともなく、

時代は変わり、施主様も多様化しているんだと思いますが、

工藤工務店の門を叩いてくれた皆さんと、

がむしゃらに家づくりをし続けているうちに、

36年間、時代の変化などにしがみついていたのかなと思います。

 

これからも施主様としっかり向き合う事をし続けていけば、

時代が変わっていっても、

僕たちの存在はあるんだなと思いました。

 

 

人口の現象や、

消費税増税、

建築としては2020年から大変な時代になると言われ、

色々考えることも多いですが、

工藤工務店の幹は変えずに、信念をつらぬけば、

大変な時代になっても、しがみついていけるんだと思っています。

 

 

 

これからも引き続き、がむしゃらに家づくり頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY