株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

5月19日

 

土曜日は来月着工します一宮町の地鎮祭がありました。

 

雨の中での地鎮祭でしたが、無事終えることができました。

 

 

なんといっても見晴らしの良い最高のリビングが出来上がる予定です。

まだ、基礎もできていませんが、この地にいると心地いいリビングにいる

イメージができます。

 

私も設計の相田、施主様もできていることでしょう。

 

完成が待ち遠しいです!

 

 

 

今日は、富里市の現場の上棟でしたが、

 

 

 

雨のため1日伸ばさせていただきました。

 

小雨だし、午後から止む予定でしたが、構造材を濡らすことはしたくないので、

すこしでも不安な場合は中止の決断をします。

 

朝1番に羽鳥棟梁と私、施主様のご主人で柱を1本立てさせてもらい、

上棟としました。

 

 

明日は休日ですが、午前中は上棟のサポートをさせていただき、

午後から三重県に移動し、建材を見学に行ってきます。

 

ちょっとハードですが、頑張ってきます!

 

5月18日

 

 

 

 

昨日、一昨日の見学会、大盛況で終えることができました。

ご来場されました皆様、そして、2組のオーナー様、本当にありがとうございました。

 

隣同士の2物件の同時開催だったからか、初めての予約満員になりましたが、

キャンセルもなく参加者全員に見て頂きました。

 

 

ビルトインガレージにスキップフロア、造作キッチンや造作家具、グレーチングに鉄骨階段と

見応え充分であったと思いますが、合う合わないは確実にあったのではないかと思います。

 

全てはオーナー様☓工藤工務店で造り上げたオーナー様のオンリーワンのお家ですので、

これから建てる方は、

自分らしくどのようなお家に住みたいのか、

こんな感じにしたい!

こんな家に住みたい

と、もっとイメージをふくらませてもらえればと思います。

 

 

形にするために工藤工務店はとことんお付き合いします!

 

 

 

 

5月17日

この時期になると新玉ねぎの季節ですよね!

 

先日、白子産新玉ねぎを頂いたので、新玉ねぎのポタージュを作ってみました。

 

新玉ねぎのポタージュは、先週訪問した山武市のイタリアン「USHIMARU」さんで頂き、

感動させてもらったポタージュでした。

 

簡単に真似出来る味ではありませんが、子供たちにも飲んでもらいたいので

オリジナルで新玉ねぎのポタージュを作ってみることにしました。

 

 

玉ねぎをバターで炒めます。

バター不足中すみません。

 

 

 

シナシナになるまで炒めた玉ねぎに牛乳と生クリームを入れてミキサーにかけます

 

 

 

そして、完成!

 

USHIMARUさんで頂いたのは冷製でしたが、作った日は温かく、翌日には冷製でいただきました。

 

新玉ねぎがかなり甘いので、オリーブオイルと刻んだ生の玉ねぎを入れています。

(USHIMARUさんもこうなってました)

 

 

是非、皆さんもチャレンジしてみてください!

 

 

 

 

 

 

律も絶賛!!w

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY