株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

4月5日

事務所改修工事も終盤です!

 

 

前面駐車場のコンクリートも落ち着いてきました。

今度の土曜日から入れることが可能です。

 

溝の部分はこれから文造園の佐野氏にお願いしていれてもらう予定です!

埋まるまで溝に足を落とさないようにしてください。

 

 

事務所のトイレ工事も終盤

 

 

流石、プロフェッショナル左官職人!

 

上手いです!

この一言。

 

 

 

 

後は埋め込み収納の建具と手洗い場のミラーを付けて、

残りの照明器具を付けて完了となります。

 

今までのイメージとは大分変わったんではないでしょうかね。

 

後はインテリアだなぁ。

じっくり考えよう!

 

 

 

 

 

4月4日

 

 

四街道の現場です。

 

子供部屋の天井は勾配天井になっております。

勾配の上の方見てもらえれば、ロフトに続くようになっているのが分かります。

 

 

最近の傾向からして、子供部屋の大きさは小さくなっています。

 

極力子供たちをリビングにいさせたいという所から

最低限ベッド、勉強机をおけるくらいのサイズですね。

 

その分2階だと勾配天井にすることによって、

天井高さをとり、なるべく大きさを広く見えるようにしています。

 

広さを感じるのに高さをあげればいいってもんじゃないんですが、

一つの効果にはなりますし、

 

 

ベッドと収納を平面図上ではまとめてしまうという事もできます。

 

後はIKEAとかでうっている、上がベッドで下がデスクみたいなのを

買ってきてもいいと思います。

 

 

子供はいずれ出て行ってしまうのもありますが、

大人になるまでの子育てとして、どのような間取りにして子育てにしていくのか。

 

頭が良くなる家みたいなのもありますが、

そこまでは私は言えませんが、

 

小学校の時は?

中学校の時は?

高校生の時は?

 

可変するか不変にするか、

施主様の考えと僕達のアドバイスで作りあげていっています。

 

 

 

 

4月3日

 

春です!

 

1月は長いな~と思ったんですが、

2月から4月にかけてはワープしたんじゃないかと思うほどの早さでしたね。

 

 

 

桜満開の中・・・

 

 

 

毎年恒例のスタッフ・大工さんであつまってのBBQ大会でした。

 

現場や仕事の話で盛り上がる人もいれば

子供や家族の話など、

大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

長男は友達と遊びに行っちゃったんですが、次男は参加

 

飯より遊びなので、

ほとんど遊んでいました。

 

疲れたら担当チェンジ

 

最後は、そろそろ結婚?の祐二が。

子煩悩になるかな。

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY