株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

2月16日

 

 

昨日、一昨日と「7th solid」オーナー様宅見学会でした。

 

ご参加された皆様、そして、オーナー様ありがとうございました!

 

ご参加された方々からお電話やメールにて「参考になりました!」と、

報告が今までで最高件数ではないかと思います。

 

2日間お付き合いいただいたオーナー様には本当に感謝であります。

 

オーナー様も今までのお家を数軒見て、建てている方が多いので、

「見せてもらって参考にさせていただいたので、これから建てる方に

参考になれば」と、言ってくれる方もいれば、

「ウチも見せびらかしたい!」と、知り合いに話すと嫌味っぽくなってしまうので、

見学会で思う存分言いたいという方もいてくれます。

 

予約制の見学会にしてから7~8年になりますが、

ずっと連鎖して開催しているので、

これからも継続的に開催できればと思います。

 

 

来月も開催予定ですが、今週末に発表できればと思います。

 

 

 

あ、今日は有吉ゼミの放送日ですね!

私も皆さんと同様楽しみにして待っています。

 

今日は早く帰ろw

 

 

2月14日

 

 

四街道のめいわにて上棟がありました。

 

めいわ地区は去年の夏から3件目の上棟であります。

重なるときは重なりますね。

 

 

1週間前は雨の予報もありましたが、

当日は快晴の中上棟をすることができました。

 

 

 

 

これからの雨に備えてブルーシート張りも完了

 

冬時期は雨が少ないですが、やはりシートを張らないわけにはいきません。

大変な時間は掛かりますが、住んでからの木の狂いを極力なくすためにも

シート張りをやらないわけにはいきません。

 

 

 

上棟式も無事終え、一安心。

 

これからが本格的なスタートです。

楽しみながら家づくりやっていきましょう!

 

 

 

 

2月13日

 

スタジオの2階にある打合せテーブルです。

 

極力1階にチャイルドスペースがあるので、お子様がいる施主様は1階で打合せがメインになるのですが、仕様打合せ打合せになると、どうしても2階で打合せが数回入ってしまいます。

 

やはり、ガラステーブルは危ない・・・と思いながらも、

このガラステーブルを処分するわけにもいかないし、

めちゃくちゃ重いから移動も大変と悩んでいました。

 

そんな時に去年のビッグサイトで行われていた建築建材展で

このテーブルを残したまま劇的に変化させられる素材を発見しました!

 

発注し2週間後・・・事務所に届きました。

 

 

 

 

 

 

 

デカ!

 

 

 

 

 

 

 

梱包を開封・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お~~~~~

開封して10秒でチェンジ!!

 

 

ガラステーブルの上に被せるだけの木の箱を乗せただけで終わりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

両面テープでくっつけて完成です。

 

これは突板を箱形にして、既存テーブルをリニューアルさせるモノであります

突板なので、表面は無垢材であります。

 

種類も豊富で色々なのがあるんですが、

沢山面白いデザインも多く悩んだのですが、

2階テーブルはサンプルを広げて打合せをするので、

極力シンプルなデザインにしました。

 

 

角も尖らせることなくカットしてあるんですが、

これがまたうまく仕上げてあります。

技術高し!!

 

 

テーブルは一気に変わったから、Chairが気になりはじめましたw

1階を変える予定なので、2階はもう少し先かな・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY