株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

5月11日

リクシルから衝撃的な玄関ドアが発売されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エントランスドア XE

 

 

見ての通りハイスペックの玄関ドアになります。

 

 

 

 

 

まずは扉の面材。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人気のキッチン リシェルSiのセラミックタイルが選べます。

 

セラミックタイルの質感がいいんですよね!

触った感じもいい!

 

 

セラミックタイルの他に、ウッド柄も綺麗だし、リン酸処理された鉄みたいな模様もありますね。

 

どれも綺麗だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、木製玄関ドアでしかやったことがない長いバーハンドル、カッコいいですね~!

 

スマートロックシステム「Famirock」が標準仕様となっています。

 

 

 

 

そして、断熱性能ですが、特徴として全く掲載されていないw

カタログを調べたら熱貫流率1.33W/(㎡K)と、めちゃくちゃ高いです。

 

断熱性は高くて当たり前だろ・・・って、言われているようですねw

 

 

 

 

 

そんなXEですが、ハイクオリティだけに、ビックリ値段ですw

 

設計スタッフとカタログ見ながら「いい玄関ドアだな~!」と、感心していて

スタッフ芥に金額確認してもらったら

芥「〇〇〇万です・・・」

俺「定価?」

芥「いや、仕入れ値です・・・」

全員「え~~~!!」

 

それからオンラインカタログで定価をみたらセラミック仕様で定価200万超え・・・・

 

デザイン、断熱全て叶えるならこんなに上がるのか・・・

 

 

 

 

めちゃくちゃ高いですが、玄関ドア・・・いや、エントランスドアは家の顔ですから。

 

いつか入れたい!という方を待っております。

 

 

XEの特設サイトはコチラ

 

見たら欲しくなってしまいますよ。

 

 

 

5月10日

工藤家の猫達

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つむぎ 日向ぼっこ

5月9日

千葉市緑区の現場進捗状況です。

 

 

 

 

 

足場のシートで見えませんがw

 

外部はサッシ取付も完了、胴縁工事まで完了しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中庭から明るい採光が入ってきていますね。

 

 

リビングの天井づくりのため、梁の上に足場を作って作業しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

廊下にも中庭からの採光が。

 

 

中庭の採光がどれだけ効いているかわかりますね。

 

 

土地の大きさ、形状、近隣状況で効果的な中庭が作れるのか考えますが、

この現場は間違いなく中庭を作って良かったかなと思いました。

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY