株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

8月30日

先日、一宮町の現場の上棟が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

近年は夏季休暇後は涼しくなっていきましたが、今年は残暑ですね!

 

猛暑の中での上棟でした。

 

 

まずは1階の柱を立てていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1階の梁を組み込んでいきます。

 

 

現場は道路より高台になった土地なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1階の梁組み終了。

 

雲一つない晴天です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階部分開始!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根の下地工事

 

 

 

綺麗に木が並べられていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野地板張り

 

 

片流れの形状で、上に登っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根工事終了

 

 

綺麗な屋根ラインのフォルムです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨に濡れないようにブルーシート張り完了

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は四隅のお清めして完了となりました。

 

 

 

暑かったですね~!

 

これで夏の上棟は今回で完了です。

なんとか完走した気分です。

 

 

お引渡しは来年。

これから本格的に現場が動いていきます。

 

 

 

8月29日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、市原市の現場が引渡しとなりました。

 

 

はじめてお会いしたのが、去年の8月でちょうど1年で完成となりました。

 

 

施主様との家づくりは、プラン打合せの時も、ラーメン屋を中心にw美味しいお店の情報交換が本当に楽しかった。

 

家づくりで大事なのが、施主様との距離感というのもあります。

言いづらいことがないように、施主様との共通話題を探したりもしましたが、

施主様から過去のブログを見ていただき、私以上に施主様夫婦が距離を縮めてくださいました。

 

お互いの休みの日にラーメン屋集合したのも、いい思い出です。

 

共通のお話を通じて、いい距離感で家づくりができたのではないかなと思います。

 

 

 

 

施主様家づくりお疲れさまでした!

ほぼ毎日現場での作業を見てくださって、

一緒に家づくりをした感が強かったのではないでしょうか。

 

見えなくなってしまう部分の確認もそうですが、

職人さんがどのような姿勢で作り上げていくのかを見ていただいたことで、

より愛着を強くもって住んでいただけると思っております。

 

 

後は、暑さが落ち着いたら人工芝ですね!

「ちばから」楽しみにしていますw

 

 

私も施主様と一緒に楽しませていただきました!!

 

家づくりお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月28日

土気モデルの照明器具。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや~!

 

自分写真ですが、イイ感じに写真撮れましたw

 

 

今回採用した器具説明は5月~6月ぐらいのブログを読み返してもらえれば

個々の特徴や使いたかった経緯など書いてありますので見ていただけたらと思います。

 

 

 

で、ぶっちゃけですが、イメージ通りに出来たかなと思います。

自画自賛w

 

 

 

最近はスタッフ加藤に照明計画を考えてもらうことがおおいのですが、

今回は極力自分で考えたいという所があり、昔のように自分だけで考えて計画しました。

 

 

先日、パンフレットを作ってもらう方にモデルを見てもらったのですが、

「陰影の美しい家です!」と、お褒めの言葉もいただき、

自分が今回コンセプトに出したdimが表現出来たんではないかなと思います。

 

 

dim ~薄暗い~

 

 

オープンまで3週間。

 

お楽しみに!

 

そろそろ、特設ページができあがるかな・・・w

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY