株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

8月23日

 

 

先日、今月から始まる山武市の現場の地鎮祭が執り行われました。

 

 

 

 

ここの土地は去年の秋に施主様が気に入って購入された周りには緑が溢れる閑静な場所です。

 

 

 

 

ここに広いお庭のある平屋を建てたいという施主様の夢を叶えるために、

打合せを重ねてきました。

 

 

 

 

 

 

 

完成模型

 

工藤工務店、定番(笑)のリビングの大きな木製引き分け窓がつく、勾配天井の大きな空間のLDKが特徴のお家ですが、

平屋ならではの導線も考えられたお家になっています。

 

 

 

 

 

来年の3月完成に向けて、今週から工事が始まります!

 

 

8月22日

 

 

久しぶりに日本酒の話

 

今は、クラフトビールも飲むようになり、色々な種類も飲み始めてしまっておりますが、

やはり、ベースは日本酒です。

 

 

今回の夏季休暇で開けたお酒が、岩手県の銘酒 酉与右衛門(よえもん) です。

ちなみに「よ」の部分ですが、よくある酔の漢字ではなくて、作られたオリジナルの漢字なのかな?

出ないんですよねw

 

 

この酉与右衛門ですが、どちらかというと、人気銘柄というより、日本酒をよく飲んでいる方が呑むマニアック的な銘柄の方でして、

マジで美味いのです。

 

色々な種類がありますが、自分の好みは、この緑ラベルの、山廃亀の尾は本当に素晴らしいです。

 

山廃というと、酸があるので、好みが分かれるのですが、酉与右衛門の山廃は綺麗で嫌な感じがない酸で、食中酒としてピッタリ。

 

それも直汲みなので、初日はフレッシュのチリチリガスも感じられるんですよね。

 

自宅のバーベキューでも頂いていましたが、肉や焼き物でも合いましたね!

 

 

中々お店では売っていませんが、ネットオンラインショップでは売っておりますので、是非、気になった方は買ってみてください!

8月21日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏季休暇前ですが、富里市の現場が引渡しとなりました。

 

 

去年の春に現在の土地が見つかり、夏から打合せが開始されました。

最初のプランを作る事前打合せの時に施主様がプレゼンシートを作って持ってきてくれたのですが、

そこには明快なコンセプトが書かれておりました。

 

担当の坂本もプランニングがやりやすかったと思います。

プランニングも1回目から大きく変わることなく、スパッと間取りが決まっていきました。

 

そこから何度も打合せを重ねてきて1年。

無事引渡しとなりました。

 

 

最近は施主様からサプライズのモノを頂くことが多いのですが、

今回はこんな賞状を頂きました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グットきたで賞!

 

本当に家づくりのお手伝いが出来て良かったと思える時であります。

 

早速スタジオに飾らせていただきました。

 

 

 

 

 

施主様 1年間3か月に渡る家づくり、楽しんでいただけて本当に良かったです。

 

これからが本当のお付き合い、長いお付き合いですが、よろしくお願いします。

 

家づくりお疲れさまでした。そして、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY