株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

2月3日

 

昨日、今日と「Lilas」の見学会を開催しました。

 

満員御礼の2日間で大盛況でした。

ご参加された皆様、ありがとうございました!

 

 

皆様、感じ方は色々あったと思いますが、工藤工務店の家づくりを感じてもらえたかなと思っております。

 

 

無暖房で吹抜けがあっても温かい室内空間

カーテンウォール

色々なこだわりの設備や建材

 

そして、オーナー様の直接な声。

私の説明より説得力があり、色々質問を持ってこられた方も納得されておりました。

 

 

家づくりの参考になれば幸いであります!

 

 

そして、オーナー様、二日間ありがとうございました!!

 

私と同じくらいお話をしてくださって、かなりお疲れだと思いますw

お休みを工藤工務店のためにお時間を作ってもらい、本当に感謝であります!

 

 

 

 

急遽これなかったお客様もいましたし、日にちが合わなくて来れなかった方もいらっしゃいました。

 

3月も見学会を予定しておりますので、次回の発表を楽しみに待っていただけたらと思います!

 

 

 

2月1日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと変わったビール

 

バレルフカミダスです。

 

これ造っている会社はクラフトビールでも有名なよなよなエールのヤッホーブルーイング。

 

 

かなり手間暇かけて作っているので、期間限定醸造で去年の冬に出荷されたものであります。

 

 

 

まずはこのビールのアルコール度数が11%

 

普段ビール飲んでいる方は分かっていると思いますが、通常の2倍のアルコール度数w

 

 

 

 

 

 

 

このビールの造り方が凄い!

 

半年から1年熟成したモノを木樽で寝かした「バレルエイジドビール」というビアスタイル

 

初めて聞きましたね!

 

 

呑んでみると

木香は強くはありませんが、キャラメルのような甘み、苦みの濃厚さがハンパない!そして、アルコール度数11%

 

マニアックすぎてたまらない味わいw

 

 

 

ハマる人はハマる

ダメな人はダメだと思います。

 

 

 

 

よなよなのオンラインショップで次回の販売時期が発表されると思いますが、

気になった方はチェックしてみてください!!

1月31日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は次男の律と六本木で東京ゲゲゲイのLIVEに行ってきました。

 

 

去年のLIVEも行かせようか悩んだのですが、平日の昼間講演で学校を休ませるわけにもいかなかったので、

自分だけ行ってきたのですが、かなり楽しめたので今回は水曜日の夜講演で見たがっていた次男を連れて行ってきました。

 

 

ちょこちょこテレビにも出るようになり(LIVE当日もノンストップにでてました)

ここ1年でかなり人気が出てきた東京ゲゲゲイ

 

身近で見れるスタンディングもありましたが、8歳児が2時間立ちっぱなしとはいかないので、

座ってゆっくり見れる指定席。

東京ゲゲゲイは子供のダンサーも見に来られているので、指定席は子供たちが多かったです。

 

 

開園すると、音の大きさに「鼓膜がやぶれる~」とかいってましたが、

徐々に慣れてきて、好きな歌が流れていたりすると嬉しそうに見ていました。

 

キレキレダンスに、マイキーの素晴らしい歌声、面白いMCと、

この世界知っちゃうともう抜けられません。

 

 

終了後、「来年も見に行く!」と、満足していたし、

これからも東京ゲゲゲイの活動が楽しみでありますね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年の公演Tシャツで参戦!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY