株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

4月9日

 

 

先日、大変お世話になっている工務店の社長さんの息子さんの結婚式がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今でも大変お世話になっておりますが。

私が工藤工務店で働くようになった時、

何度も会社に訪問させていただき、

工務店のイロハを教えてもらった

大変お世話になった大先輩であります。

 

その先輩の会社には息子さんが去年修業から戻り、

二代目社長目標で頑張っておられます。

 

 

まだ3度しかお会いしていませんが、

これから会う事が増えてくると思いますので、

自分が経験してきたことや想いなど、

少しでも参考になれればと身近なアドバイザーして

いられたらと思っています。

 

そんな話をしていたら

「俺も工藤会長には大変お世話になったから・・・」

 

そのお返しにと自分に接してくれていたんだなと。

 

これから私から、先輩の息子さんへ、

そして、いつか自分の息子が工藤工務店で働くことになった時、

アドバイザーとしていてもらえるような素晴らしい関係が続けば嬉しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

披露宴のラスト

普段気丈な社長が、最後の挨拶で大号泣

こっちももらい泣きw

 

息子の結婚式か~

考えたこともなかったですが、

 

長男も今年で14歳。

早ければ10年後という可能性も・・・

 

うわ~まだイメージ湧かないけど、

俺も号泣挨拶になるんだろうな。

4月8日

 

 

 

新しい名刺が完成しました。

 

 

今まで各スタッフの個性を出すために名刺のデザインはバラバラだったのですが、

今の工藤工務店は個性よりチームワーク

スタッフ全員統一になりました。

 

普通の会社では当たり前なんですけどねw

 

 

色々デザイン案ありましたが、ずっと横デザインだったので、

原点回帰ということで縦デザインにしました。

う~ん・・・・シンプルなデザインでカッコいい。

 

 

 

4月7日

 

 

2月にお伺いした堀口切子さんから、お願いしていた片口が届きました。

 

なんとも切子からしたらあっさりしたデザインですが、これがまたいいですよね!

 

 

ベースの器はガラス作家さんの吹きガラスで作られたもの

 

この作家さんガラスバージョンは、一つ一つ手作りでサイズがまちまちなので、お店限定だそうです。

 

柔らかいデザインの片口に、アクセントとして丸く切り込まれた切子

 

 

 

 

 

指のスリップ防止になっているんです。

 

次男でも安心w(ちょっと怖いですがw)

 

これこそデザインと機能の融合ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

堀口切子の片口と御猪口

 

このセットはたまりませんね~!

 

 

当分晩酌はこれです!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY