株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

1月30日

 

 

 

来月着工します千葉市稲毛区の現場の地鎮祭が執り行われました。

 

先週の寒さのピークからは程遠いですが、ジッとしてられないほどの寒さで、引き締まる思いの中での地鎮祭でした。

 

 

施主様が今回の建築地が見つかってから、ちょうど1年でしょうか

 

施主様と、「いいね!」と思うまで、とことん打合せを重ねてきて結果、

あっという間に1年が経ってしまったような気がします

 

 

とうとう始まりますね!

 

あのカッコイイLDK空間が目の前に現れるのをワクワクしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成予定の模型

(施主様!写真ありがとうございましたw)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地鎮祭のオマケ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施主様の友人の方が用意された御神酒

 

これで「な!なに!!」と、思った方は日本酒マニアですねw

 

 

 

 

 

 

奈良県の銘酒「風の森」

年末に奈良県にしか出荷されてなかったと思います「さあ我が家に春よ来い」

 

真中採りとか話したらめちゃくちゃ長くなってしまいますので、今回は話しませんが風の森は私も大好きな銘柄

友人の方は私と同じ日本酒マニアの方とお察ししますw

 

 

 

1月29日

本日ホームページ上でも掲載させていただきましたが、

 

当分新規のプランニングの受付を停止させていただきます。

 

検討されていたお客様には大変申し訳ありません。

 

 

 

ホームページ上に書いた通りでありますが

プランニング再開して2か月

沢山のお客様からご依頼がありました。

 

 

工事中の施主様、プランニング中のお客様に

スタッフ一同100%家づくりに応えるために決断をさせていただきました。

 

 

 

 

また、再開するようになりましたらホームページ、ブログにてご報告させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しそうな設計スタッフたち

 

とことん家づくり頑張っています!!

 

スタッフが楽しく家づくりの仕事ができる環境を作るのが私の仕事です。

1月28日

多古町の現場進捗状況です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足場が外れて外観がお披露目です。

 

レッドシーダーの無垢材

 

白のガルバリウム鋼板

 

スペイン漆喰

 

の3種類を組み合わせました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングの吹抜け部分

 

大きさの違うペンダント照明を吊りました。

 

個人的にはこのペンダント形式はコスモをイメージしちゃうんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ無塗装の状態ですが、リビングのオークのフローリング

 

これからオイルを塗って木目を引き立たせていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

磁器質タイルに・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木のタイル

 

色々な場所にアクセントウォールがあります。

 

 

タイルや木、クロスや塗り壁

 

沢山アクセントウォールの方法はあります。

 

施主様と打合せを重ねて、どこの壁をどの材料で作っていくのか

 

決める打合せがまた楽しいのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

お部屋のピクチャーウィンドウ

 

 

お部屋に入ってきたときに最初に目がいってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

来月引渡しに向けてラストスパートです!!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY