株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

12月26日

 

クリスマスネタですw

 

 

クロスマスにオーナー様からサラミが届きました。

 

 

オーナー様が生ハムやサラミなどの輸入で有名な方らしく

 

ホンモノのサラミが食べたいです!とお話をしていたら送って頂きましたw

 

 

サラミの話も面白く、

 

最近よくみる白カビサラミのほとんどが天然の白カビではない

 

添加物が多いのが沢山出回っている

 

 

らしいです。

 

 

白カビサラミが売っていたら「うまそ~~」と思っていましたが、

こんな話を聞いたら、どこで買ったらいいのやら・・・w

 

 

 

 

 

 

 

オーナー様から頂いたのが、100%ナチュラルのイベリコ豚のサラミ

 

食べ方なども細かく教えてもらいました。

 

サラミは冷蔵庫から出して、すぐカットして食べるのはNG

 

脂肪分が固まっていて味が固いそうです。

 

カットしたら30分~1時間常温放置で脂肪分が溶けて艶が出てきたら食べごろ

 

 

脂のコクとスパイシーさのバランスがたまらなく美味しかったです。

 

 

あっという間に1本食べてしまった・・・・

 

 

 

来年・・・・酒好きのオーナー様集めて、生ハム&サラミと日本酒の会でもやりますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけphoto

 

 

 

リーデルグラスで100%グレープジュースを飲む律

 

 

香りが!

香りが!

 

を連発していましたw

 

12月25日

 

 

昨日はクリスマスイブ

 

来月から始まる山武市の地鎮祭が行われました。

 

 

見渡す限り気持ちいい長閑な景色が広がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで出来上がります。

 

 

 

施主様は普段お付き合いある業者さんではありますが、

お付き合いある建築会社の中で、奥様と建築会社を廻り

「工藤工務店で建てよう!」という気持ちになったそうです。

 

業者さんのお家を建てるという、一味違う喜びがあります。

 

 

 

 

 

 

年明けから本格的に家づくりがスタートです!!

12月24日

 

 

市川市の現場の進捗状況です。

 

外部も胴縁工事まで完了

 

年明けの半ばからモルタル工事が始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関ドアは木製

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関は鍵、建具の老舗「堀商店」の丸形鍵

 

この丸形鍵はトップクラスの防犯の高さ

 

デザインもカッコいい玄関ドアですが、防犯も素晴らしいのです!

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングのオークの床材

 

 

通常の幅より広く、1枚モノのオーク材です。

 

 

施主様の「幅広で1枚モノで長~いので!」

 

という要望で探し続けて行きついたフローリングです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施主様とフローリング、クロス、家具の面材を見比べて打合せ。

 

 

現場が始まると、事務所で決めた仕様を確認しながら打合せをしていきます。

 

やはり、現地で打合せをすると、よりイメージがしやすく、変わることもしばしば。

 

 

一つ一つ確認していくことが注文住宅の醍醐味であります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY