株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

6月13日

 

 

土曜日の夕方にUPしました。

 

久しぶりのオーナー様見学会になります。

 

 

1月に見学会予定だった「EDGE」がコロナ渦により延期しておりましたが、

7月にオーナー様のご厚意で開催することとなりました。

 

概要はイベント情報を見ていただけたらと思いますが、

ここでは詳しくお話できたらと思います。

 

 

まずEDGEの詳細ですが、基本は平屋となります。

 

 

 

居室は全て1階なんですが、LDK空間から見えるフリースペースがあるので、申請上2階になっております。

 

ここもプラン中は1.4m以下のロフトだったのですが、事務所での最後の方の打合せで、

「わざわざ天井が高く作れるのに、申請での面積を減らすためだけに1.4mにして使いづらくするのであれば

天井高くして使いやすくしましょうか?」というご提案をしたところ、オーナー様もご納得いただき、天井を高くすることとしました。

 

申請上2階建てなんですが、私もオーナー様も気持ちは平屋なのです。

 

 

なので、平屋住宅を建てたいという方、必見ですw

 

 

 

 

 

自画自賛になってしまいますが、生活導線が本当にいい!

 

プラン作った時に「これは住みやすい!」と、思いました。

 

平屋住宅は、LDK空間を中心としたパブリック空間と、寝室、水回りのプライベート空間が、区画がしづらく、

ごちゃまぜになってしまいやすいのですが、本当によくできたかなと思います。

 

 

工藤が考えたの生活導線?どんなんじゃい!!って、思った方必見です。

 

 

 

 

 

後は屋根の掛かったデッキ空間がいい!

 

土気モデルdimも屋根が掛かっておりますが、日射遮蔽をしながら明かりはいい具合に入ってきます。

 

5.4m幅の木製サッシも良いんです!

 

 

気持ちいいデッキを見たい方、必見w

 

 

久しぶりのオーナー様宅見学会になります。

 

土気モデルハウスだけしか見ていない方も多いと思いますが、

工藤工務店の家づくりが一番分かるのがオーナー様宅だと思っています。

 

 

ちらほら予約が入ってきておりますので、体験したいかたはお早目のご予約お願いします。

 

 

6月12日

先日、佐倉市の現場の上棟がございました。

 

 

 

 

 

不安定な梅雨時期

 

当初の上棟初日が微妙な雨予報だったので、安全性を考慮して一日スライドして行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

1階の柱立てからスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1階の梁組み完了

 

綺麗な梁組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梁組が完了したら、FP断熱パネル入れを行います。

 

こちらは設計、現場スタッフで入れていきます。

工藤工務店の設計スタッフは現場でも働きます。

たまにはデスク仕事ではなく体を動かしてストレス発散w(と、私は思ってる)

 

 

 

パネルが入れ終わったら、外の透湿シート貼り。

構造材を雨に濡らさないように初日に行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根下地の垂木工事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防音用マットを敷いて、ルーフィングを張り終えて、上棟の屋根工事は完了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日間で無事上棟を終える事が出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上棟式での四隅のお清め

 

 

 

 

 

 

 

 

梅雨時期の不安定な天候で、ヤフー天気とウェザーニュースの雨雲レーダーと睨めっこしながら、無事終える事ができました。

まだ、気温が20度ちょっとくらいなので、動きやすかったですね。

 

上棟の2日間は大工やるんですが、大工やっている私を見て、施主様から「社長も大工やるんですか!?」と、

今まで何十回聞かれるんですが、みんなが思っている以上にマジ大工やっています。

 

来週は船橋市の上棟です・・・

6月11日

先日の休み、5月にオープンした千葉市のスパイスカレー屋さんに訪問

 

 

 

 

 

chihiro spice cafe スパイスカレーを中心としたお店です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日替わりのカレーが3種類あって、単品カレーはもちろん、2種盛、3種盛があったりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豆カレーとキーマカレーの2種盛

 

カレーもめちゃくちゃ美味しいのですが、ピクルスみたいなのが数種類あるのですが(写真奥)、

それが超美味しかった!後半はカレーと合わせたら最高でした。

 

スパイスカレーって、千葉に中々ないので(スープカレーも)嬉しいお店を発見しました!

毎日食べたいな・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

クラフトコーラも美味しかった!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY