株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

3月14日

柏市の現場の進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッシも入り終わって内部の下地工事中です。

 

 

LDKから北側の公園が見えるサッシが連続に入っていますね。

 

この日は3月とは思えないほどの土砂降り雨だったので、外部の写真はありませんw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南側の窓は勾配天井の上部にあるハイサイド窓です。

 

本来青空が見えるのですが、この日はグレイなソラでした・・・・

 

 

この窓からの採光がLDK空間に降り注いできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施主様と打合せするスタッフ渡邉

 

作成する家具を現場で再度確認していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公園の庭木が綺麗に見えますね!

 

3つの候補の土地を見に行った時に、最後に見た土地がここだったのです。

 

北側道路で、向かいに公園がありました。

南側重視でなく、北側の公園を見渡すお家であればオススメです!

と、施主様に伝えたところ、施主様の気に入っていた土地の後押しになったんですよね。

 

 

施主様も喜んでくれたので一安心。

 

 

現場も中盤に差し掛かってきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月13日

 

 

ラーメン好きは食べた事があるでしょう。

 

中華蕎麦 とみ田

 

今まで千葉駅構内や、ららぽーと店では食べた事あったのですが、

本店は食べた事ありませんでした。

 

 

数年前、とみ田本店の近くで現場があり、行こうとしたことがありましたが、

凄い行列で食べる事ができず、兎に角ばかり食べていましたw

 

他の店舗の食べてるし本店は食べなくても・・・なんて、思っていましたが、

最近知ったのが並ばなくて事前予約で食べれることを知り、それなら一回食べてみようと思いチャレンジしました。

 

 

現在本店で食べるには、朝早く並んで当日の券を買うのか、予約サイト「OMAKASE」にて予約するかの2種類。

 

流石に八街から朝早く出て並ぶのも大変なので、OMAKASEにて予約。

 

これも中々大変で、火曜日の12時半から、木曜日から来週の火曜日までの時間を予約するのです。

土日はすぐソールドアウト、お昼時間帯もすぐになくなります。

 

30秒ほど時点で入りましたが、ちょうどいい時間は取れず、13時50分入りで予約できました。

 

 

 

 

 

 

 

予約時に、ラーメンのメニューと、特選全部乗せ有無は頼まなければなりません。

最初はなぜ事前に頼むんだ?当日でもいいのに・・・なんて思いましたが後で分かりました。

 

 

金額見ると中々のお値段ですよねw

 

 

 

 

 

予約時間になったら、1組ずつ呼ばれて中に入ります。

 

 

カウンター席9席、あの店主の富田さんが作ってくれるのが本店です。

 

もう、気分はお寿司屋さんにきたくらい緊張感のある空間

 

店主の富田さんが、特選全部乗せのチャーシューなどを準備していきます。

 

ほとんどお客さんはしゃべることなく、富田さんの一つ一つの動作を見ていきます。

 

 

そして、着丼

 

 

 

 

 

 

 

今回はつけ麺(大)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

濃厚なスープ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特選全部乗せの7種類のチャーシューに焼売(焼売は写真だと小さいですが、でかいです!)

 

 

 

 

 

 

 

食べる時もほとんどお話することはできず、集中していただきますw

 

 

麺も見た目うどんのようですがwそのまま食べてみたのですが、ラーメンの麺なんですよね。

 

麺、麺、チャーシュー、みたいな食べ方しましたが、7種類のチャーシューは味も違うし、食べ応えありましたね。

 

あっという間に完食。

 

 

 

 

ラーメンにしては中々のお値段ですが、富田社長自ら作ってもらうので、エンターテイメント感も強く、

お店入ってから、食べ終わってお店出るまで50分間、楽しむことはできました。

 

気軽なラーメンではないと思います。

ラーメンという食べ物を変えていきたい、一つ上にいきたいという気持ちで作られているんではないかと思います。

 

 

富田ブランド出来上がっていますね!

 

 

美味しいつけ麺も頂きましたし、色々勉強させていただきました。

 

 

3月12日

 

先日、富里市の現場が上棟になりました。

 

本来、先週の土曜日が上棟日だったのですが、雨で延期。

毎日変わる天気予報のなか、火曜日に設定して行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一時期、火曜日も雨予報でしたが、当日は青空が見える天候で行えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柱を建てて、梁を上げていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LDKに設置する木製サッシが到着。

クレーンがあるときでないと、運べないほどの大きさと重量があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大型サッシ取付完了

 

リビングの魅せどころのメインですね!

 

 

 

 

 

 

 

徐々に空間が出来上がっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一階の梁組完了

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフもFPパネルを入れていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根下地工事

 

垂木も取付完了しました。

 

 

 

初日は垂木工事で終了

 

2日目で屋根工事まで完了しました。

 

 

 

 

 

毎日変わる天気予報には久しぶりに参りましたね・・・・

 

雨に構造材を濡らさないという工藤工務店のルールがある以上、雨の日に上棟は行いません。

 

大型サッシの運搬もあったので、無事火曜日に上棟ができて一安心。。。

 

 

これから木工事が始まります!

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY