株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

7月18日

心石工芸ショールームを後にして、次は六本木のルイスポールセンショールームへ移動しました。

 

 

 

 

 

 

コンセプトハウス「OBSCURE」で使用する照明器具の確認と新作チェックです。

 

自分と坂本は来ておりますが、武田は初。

PH5のデザインとは灯かりとは何なのか、スタッフさんから軽くレクチャーしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

早速入り口にはAJランプのポリッシュステンレス仕様が置いてありました!

 

存在感が凄いですね~!

 

まだ日本には商品が入ってきていないらしく、ここでしか見られないとのことでした。

 

 

私の自宅でも10年以上AJランプを使っていますが、飽きがこなく、ずっと使っていられる照明器具ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人的に一番見たかった新作のブラケット照明 フリントウォール

 

 

これ、デザインがシンプルなのですが、これめちゃくちゃいいです!

 

表面に透明なカバーか何かついていると思ったら何もなく、鋼製素材そのままになっています。

 

ルイスポールセンならではの、光源(電球の眩しい部分)が見えなくなっているし、

後ろにちょっと灯かりが漏れているのが、陰影をより演出していますね。

 

 

これは使ってみたいな~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、これ!

 

パンテラランプのポータブルバージョン!

 

パンテラポータブル!

 

USBで充電して、5~6時間点灯することができます。

 

室内で灯かりが欲しかった所に置くのもいいし、

外でBBQの時などにも明かりを演出してくれます。

まあ、外がめちゃくちゃ明るくなるとかではないですがw雰囲気ですね。

 

 

価格は28600円!

ルイスポールセン照明器具では破格ですw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PH5の明かりレクチャー中

 

 

女性スタッフさんとは10年以上のお付き合いで、最近住宅部門の担当に戻ったらしく、

また、よろしくお願いします!と、事で話をしていたら、PH5のレクチャーをしていただきました。

 

 

 

ルイスポールセンのショールームは何度来ても新鮮なんですよね。

新しいデザインに触れる事もできるし、60年70年変わらないデザインにも触れる事ができ、

毎回、勉強させてもらっています。

 

使う予定だった照明器具確認もしたのですが、ルイスポールセンに相談したら、

新しい提案もあり、悩みながらショールームを後にしました・・・・

 

 

まだ、決まっていないので、こちらは現場で再確認して決めようと思います。

7月17日

 

コンセプトハウス「OBSCURE」のソファ決めのため、担当スタッフと心石工芸のショールームに訪問してきました。

 

コロナ対策として極力移動は控えたい所ですが、こればっかりは実物を見ないといけませんので車で移動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年ぶりのショールームですが、スタッフさんも工藤工務店を覚えていてくれて、

(孝二大工自邸のソファも心石工芸という所もありますが)

話もスムーズに進みます。

 

 

まずはデザイン決め。

家の空間の雰囲気や、素材などお伝えしていくと、スタッフさんから「もうこれじゃない?」

と、ご提案されたものが、デザイン、価格帯がドストライク。

デザインが早々に決定!

 

流石、プロですね!

 

 

 

 

 

 

それから生地選び。

 

これがなかなか難航しまして・・・

 

まずはレザーかファブリック。

 

心石工芸のソファといえば、やはりレザーです。

 

レザーいれたいところなんですが、住まれる方が決まっていない所や

家の雰囲気からはファブリックがいいかなと思っていたんですが、

実物見ると、やっぱりレザーカッコいい・・・・

 

悩んでいたところ

心石工芸担当「このソファで、レザーなら〇〇万円、ファブリックなら〇〇万円」

 

工藤工務店「・・・・・・ファブリックでw」

 

と、レザーとファブリックの悩み解決。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それからファブリックのサンプルで、4つくらいまで絞ったところで、大きな生地を持ってきてくれます。

 

小さなサンプルと大きなサンプルでは色合いも変わってきますし、座った感じなども体感できます。

 

 

スタッフ間で、その場で決まらなかったので、小さなサンプルをいただき、

後日決まったモノをお伝えするようにしました。

 

 

現在では、納期2か月ほどという事なので、7月いっぱいで結論を出すような流れになっています。

 

ファブリックなので、空間に溶け込みやすいのですが、さて、どうしましょうかね・・・・

 

 

 

 

そんな感じで、心石工芸ショールームを後にしました。

 

どのようなソファになったかはオープン後楽しみにしていてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月14日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は千葉市の現場の社内検査をおこないました。

 

全スタッフがキズのチェックから、新しい取組みなどの話し合い等が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神谷コーポレーションのCUBEの新しい柄ですね!

これはかなりカッコいいのではないでしょうか。

 

今までウォールナットでいえば、、イースタイルのヨーロピアンウォールナットが近かったのですが、

よりウォールナットっぽい風合いが出ていますね!

 

 

 

 

 

 

衣類を見えるように収納の中にダウンライトが設置されていますね。

 

 

これがスタッフ内でもだいぶ好評でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、真鍮を採用される施主様が増えております。

 

千葉市の現場の施主様も真鍮タオルバーを用意されてきました。

 

 

千葉製作所さんのオリジナルのもので、今ソールドアウトが多いですねw

 

売れる量が作れたらアップされるそうで、毎日見ていないと買えないのか・・・

 

 

 

 

 

後は手直し工事、残工事を行って来週に引渡しとなります。

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY