株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

11月26日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は今年最後の見学会

 

ご参加された皆様、ありがとうございました!

県外からもお越しくださってありがとうございます。

 

開催日が1日だけだったので、ご都合の合わなかった皆様、大変申し訳ありませんでした。

見学された方の顔を見ると、やはり直接オーナー様のお家を体感され納得をされているなと思いました。

現在モデルハウスもないので、このような機会がつくれるように準備していきたいと思います。

 

 

 

見学されたお客様が帰り、

オーナー様と雑談をしていたときに、

照明器具の調光(明かりを明るくしたり、暗くしたり調節ができること)の話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ROCKには照明の調光システムが入っているのです!!

 

 

 

調光システムというと、どういうことかといいますと、

 

通常のスイッチで明るさを調節する場合

 

 

 

 

 

 

スイッチでクルッとまわして手動で調整します。

 

それも、繋がっている1回線の器具のみです。

 

 

 

調光システムをいれるとどうなるかというと

 

 

一つ目のボタンを押すと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通常のくつろぎモード

 

 

 

 

 

 

その2ボタンを押すと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーナー様の映画モード

 

 

 

数種類のの照明器具をパターン別に、ムーディーモードや呑みモード

自分のお気に入りで調光を登録することができるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デッキの明かりもカッコイイ・・・

 

ウットリしちゃいますw

 

 

オーナー様との話は尽きません。

11月25日

 

広松木工横浜個展の帰り

 

 

横浜にしかない気になっていた洗面機器メーカーのショールームにも寄ってきました。

 

essence」さんです。

 

 

ホームページを見てもらうとわかるのですが、

ちょっとカワイイ系orエレガント系なんです。

 

 

ですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページでゴールドの排水金具を見たときにビビビ!ってきましてw

見てみようと。

 

 

 

 

横浜個展の会場から歩いて10分で到着

 

 

 

ビックリしたのが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボウル、水栓が国産との事でした。

 

てっきり輸入かと思っていました。

 

 

 

上の洗面ボウルとか、TOTOのSK106を検討している方は好きかもしれませんね。

 

 

水栓も数種類ありますが、基本は真鍮、メッキ(ピカピカのクロームとブラウンのマット仕上げ)

 

これがカッコいい!

 

 

 

 

 

 

 

 

数年経過した真鍮

 

いい経年美化具合ですね~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こっちは緑青がでています!

 

 

 

 

 

ずっと新品のまま、綺麗なものはありません。

 

使い続けていく過程で、どのように美しく変化していくのか・・・

 

これも楽しみな一つであります。

 

やはり、時間が経過した水栓を欲しがる人もいるそうですw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは外用水栓

 

 

ちょっとお高いですが、カッコいい!

 

ここでも真鍮が!!

間違いなく室内より、早くいい具合に変わるでしょうね。

 

 

 

 

 

使いやすそうなトイレ内のボウルがあったり、

予想以上にご提案できそうなモノは沢山ありました。

 

 

カタログは来月新しくなるみたいで、もうしばらくお待ちください。

 

 

 

工事中、プランニング中の施主様、気になった方はご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月24日

 

 

今年も開催されました広松木工家具個展

 

遅くなってしまいましたが、横浜まで行ってきました!

 

 

先月、社員研修で大川市にある本社&工場を見学し、より広松木工の家具の魅力を感じてきたところでありましたが、

横浜個展は新作や試作の家具が展示されるので、今まで見たことのない家具が見れるのです。

 

 

 

 

で、見てきた結果・・・

 

 

今年は今までにないほど新作が多かった!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはソニーと広松木工のコラボ作品、テレビボードとアクセントウォールの組合せ

 

木の材種も選ぶことができて、配線も隠せたりよく考えられていました。

 

ここ1年で壁掛けテレビの要望が多くなってきましたので、とても参考になりました。

(廣松社長にはアイデア持っていかなくて、これ使えよ!wみたいな事いわれましたw)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人用のソファ

 

ピエトラ生地とレザーとの組合せ

 

 

座った時の硬さや角度・・・・最高でした!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新作ピエトラのカラー生地と廣松社長w

 

グレーとベージュの中間かな・・・

いいカラーです。

 

 

廣松社長には付きっ切りでご説明頂き、本当に感謝!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが中々よかった!!

 

ダイニングテーブルの高さが65㎝なのです。

 

通常70㎝なのですが、5㎝下げた状態なのですが、だいぶ感じ方は違います。

 

廣松社長と「これいいよね~~~」と盛り上がりました。

 

そして、横のベンチもいい!!

 

ソファとチェアの中間でしょうか。

 

凄い良かった!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でた!!

 

2段ベッド!!

 

 

材質も檜があったり、色々チャレンジしていました。

 

 

ちゃんとベッドも分かれますので、将来的にも安心です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今回一番すごかったのは

 

 

 

猫家具

 

 

 

原寸の家具から42%小さく作られた家具です。

 

 

もう可愛いサイズでたまらないです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ときたら、66%の子供用サイズ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうこのソファが可愛くてたまらない!!

スタジオの遊び場スペースに置きたい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、毎度のことながら、こたつ・・・欲しい・・・

 

 

来年買おう!と、何年言ってきたか・・・・

 

 

来年こそ・・・・

 

 

 

 

 

ずっと居られる気持ちいい空間

 

本当に素晴らしい家具だなと毎回感じさせてくれる広松木工の家具であります!

 

 

後、土曜日、日曜日の二日間で終了となります!

 

 

気になっている方は是非!横浜まで行ってみてください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY