株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

11月8日

趣味のお話

 

酒造りも10月から本格的に始まって、早いところではしぼりたて新酒も発売されてきました。

 

早く呑みたいところでありますが、11月1日に出荷された蔵で寝ていた福祝のお酒が

とてつもなく美味しかったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・播州特A地区(兵庫県でいいお米がとれる地区)

・山田錦(日本酒で一番品評会で使われる品種です)

というトップレベルのお米をあえて、削らないでお酒にしてあるんです。

(削れば大吟醸になり高級になります)

削らないとお米の旨味がありますが、雑味も出やすくて難しいのですが、

この福祝のお酒は綺麗な仕上がりでビックリします!

 

福祝の取扱店でなければ売っていないかもしれないですが、

千葉のお酒で頭抜き出そうな勢いで福祝頑張っています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ発売される新酒も期待できそうですね!!

11月7日

昨日は第24回工藤工務店オーナー様感謝祭が行われ、無事終えることができました。

 

前日にお子様の風邪で欠席されたオーナー様が数組(ウチの次男も土曜日にダウンしました)

いらしゃいましたが、127組の家族、503名のオーナー様が参加してくださいました。

 

参加くださったオーナー様、そして、サポートくださった大工さん、協力業者会の皆様

みんながいての感謝祭が成り立っております。

本当に感謝の一言です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8:00 スタッフ、大工さん、協力業者さんは駐車場に集合でミーティングです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8:30  食事会場の設営を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9:00  さつまいも掘りの会場チェック。

今年は雨を心配することなく開催することができました。

初代の頃はほとんど雨でしたねw

 

日付を11月1週目にしたことも大きいかもしれないですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11:15  私と初代の挨拶をさせてもらい、お芋掘り開始!

 

今年は野菜が高騰しているので、本気度が高かったんではないでしょうかw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食事会場

 

毎度のことながら、焼きそばは待たせてしまっております・・・

 

オーナー様会は、工藤工務店とオーナー様の交流もありますが、

見学会をされたオーナー様と見学されたオーナー様の再開などで

オーナー様たちの交流も盛り上がっております!

 

 

13:00 最後のオーナー様が帰宅し、無事終えることができました。

 

 

毎年増え続けているオーナー様感謝祭も来年で25年、

駐車場の事など色々問題もありますが、

なにか今までと違う進化した感謝祭ができたらいいですね!

 

来年もよろしくおねがいします!!

 

11月5日

明日は毎年恒例のオーナー様工藤工務店感謝祭です!

 

前日は打合せを入れることなく、準備作業になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豚汁、焼きそばの野菜切り。一番大変な作業です。

スタッフの他に親戚にも手伝ってもらい、頑張ってもらっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

看板も作り終えました。

 

今回は、イオン八街店のご協力で駐車場が3箇所になっております。

本当に感謝です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、新たなポロシャツです。

 

去年はえんじ色でしたが、スタッフから4年前に初めて作ったブラックがほしいという声もあり、

初心に戻る気持ちで作りました。

 

マークは去年のレインボー色が好評だったので、そのまま使用しました。

 

 

まだ着ていませんが、かっこいいこと間違いないと思いますw

 

 

 

返信ハガキで来ている分で、参加者予定570名と過去最大の人数になっています!

毎年恒例の感謝祭なのに、毎年来てくれているオーナー様には大変感謝です。

 

天候も良さそうですし、芋掘り日和になりそうですね!

 

皆さんにお会い出来るのを楽しみにしております。

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY