株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

3月23日

 

来月から着工します長生郡長生村の現場の地鎮祭が執り行われました。

 

 

雨もポツポツきそうな天候でしたが、

神主さんもこの日だけで地鎮祭4件目という最高に素晴らしい建築吉日の日でありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

完成模型

 

 

寄棟屋根と、サッシの位置などが特徴的な外観デザインです。

 

寄棟屋根は最近増えてきているんですよね。

 

 

 

来月から基礎工事始まります!

 

 

3月22日

 

千葉黎明高校、初の甲子園でしたが、流石、智辯和歌山!勝つことが出来なかったですね・・・

 

移動中で少し実況は聞いていましたが、中々崩せる攻撃が出来ず完敗だったのではないでしょうか。

黎明高校のほとんどが千葉の中学のシニアやボーイズなどの子達のチーム、

智辯和歌山は全国から選りすぐりの子達のチーム

元々の実力が違うのは分かっていましたが、最後まで頑張っていたのではないでしょうか。

 

しかし、地元の私達は八街市出身の子がバッターに立っている所など見れるだけで感動してしまいます。

 

 

全国レベルの相手と戦えた事で、自分たちの立ち位置、改善点など見えてきたと思います。

伸びしろがあるチームだと思いますので、今度は夏の甲子園に向けて頑張ってほしい!

 

 

頑張れ!千葉黎明高校野球部!!

 

 

4月から中3の次男もボーイズチームで野球やっていますが、

以前は「地元の黎明高校でいいかな~」なんて言っていましたが、

来年の受験で簡単に入れなさそうな・・・w

 

 

3月21日

 

 

先日、イベント情報に掲載しました「OYUMI LIFE DESIGN village」の情報です。

 

 

去年から千葉good工務店会で話を進めてきたイベントがやっと発表できましたw

 

 

2014年に第一回目のLIFE DESIGN villageは、14区画の土地に工務店6社でモデルハウス展開をして

残り8区画は条件付きで注文住宅を建てたという流れでした。

 

今回のOYUMI LIFE DESIGN villageは8区画。

 

スタジオチッタさんはモデルハウスを建てますが、SUDOさんと工藤工務店は条件付き用地として

2区画注文住宅を建てる流れになります。

 

 

ここで住むメリットといえば、こだわりのお家が集まった街並みになること。

千葉good工務店の3社に依頼するお施主様は、魅力ある方ばかりだと思いますので、

近隣の方とも仲良しになること間違いないかなと思います。

 

 

 

 

こちらが街並みの区画図、金額等掲載されています。

 

 

土地の場所ですが、千葉市中央区生実町2556番なのですが、Googlemapでは表示されません。

生実町2555-11に向かっていただくと、

 

 

 

 

横に今回の造成地があり、このような看板が立っています。

 

 

 

立地的にもイイ場所でして、京成千原線 学園前駅で徒歩で9分程度、

JR鎌取駅であれば歩いたら30分くらいですが、自転車なら9分程度の場所です。

 

 

 

工藤工務店では2棟のオーナー様を募集いたします。

 

是非、気になった方はご連絡いただけたらと思います。

お待ちしております!!

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY