普段は3カ月に1回ペースでお伺いする、もつ焼きの聖地 立石の宇ち多゛
最近は月一ペースでお伺いしていますw
今プラン中の施主様のお住まいから宇ち多゛が近くてですね・・・
行かない理由はない。
先日は知り合いの方と合流しお伺いしました。

ハツ生

もつ煮

このレバーボイルがたまらないんです。

アブラタレも最高なんです。

シロタレよく焼き
宇ち多゛は焼き方も頼めるんです。
(レバーの若焼きはNG)
立石も再開発が進み、駅前がどんどん変わってきております。
宇ち多゛もいつまで食べれるのか・・・・


2024.06.18
普段は3カ月に1回ペースでお伺いする、もつ焼きの聖地 立石の宇ち多゛
最近は月一ペースでお伺いしていますw
今プラン中の施主様のお住まいから宇ち多゛が近くてですね・・・
行かない理由はない。
先日は知り合いの方と合流しお伺いしました。

ハツ生

もつ煮

このレバーボイルがたまらないんです。

アブラタレも最高なんです。

シロタレよく焼き
宇ち多゛は焼き方も頼めるんです。
(レバーの若焼きはNG)
立石も再開発が進み、駅前がどんどん変わってきております。
宇ち多゛もいつまで食べれるのか・・・・
2024.06.17

先週、サッシ屋さん主催で、柏市の工務店のモデルハウスの視察に行ってきました。
なかなか攻めたモデルハウスでしたね~!
大きさも30坪ないサイズ感もそうですし、素材や仕様、細かい納まりなど勉強になりました。
今住宅を考えている方は感じておられますが、建築費は高騰しております。
もし、予算がオーバーしている場合は、仕様を落とすより面積を小さくした方が私もベストな方法と思っており、
今回の30坪ほどのモデルハウスは、大きさより質だよねという道筋にもなるんじゃないかなと思いました。
うちのモデルハウスは・・・・サイズデカいです・・・

ドイツ製の木製サッシ。
日本のサッシより寸法が少ない分、設計する側もやりやすいんですよね。
性能も抜群ですし。
モデルハウスオープン前の自分たちにとっては大変勉強になりましたね。
よし!自分たちも頑張ろう!

2024.06.16

袖ヶ浦市の現場進捗状況です。
外部工事は、電気工事が完了したので、これから外壁工事の方に入っていきます。

玄関の庇
大工さんが綺麗に仕上げた板張り。
45度の留めが綺麗に仕上がっています。

内部は天井下地が完了しています。
これから一気に仕上げ工事に入ってきます。

施主様と現場確認打合せ。
一度決めた品番も、現場で再度確認します。
「あれ?決めたのこれだっけ?」
絶対一つはありますw
完了時に「あれ?」と、思われては、交換も大変ですし、私達も悲しい。。。
ひと手間になりますが、施主様の「あれ?」を少しでも減らすために
現場で最終確認しています。
現場は順調に進行中!
木工事メインでまだまだ進んでいきます。
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年