株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

2月11日

印西市の現場進捗状況です。

 

 

 

 

 

玄関廻りはマホガニーの無垢材です。

 

綺麗に貼られていますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはガルバリウム鋼板

 

 

外壁は、ガルバリウム、木、塗装の3種類を使用します。

 

ミックスではちゃめちゃになるんじゃないか・・・と、思われがちですが、

これがカッコよく仕上がるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内部工事

 

 

階段が取り付けられました。

 

玄関から長い廊下の奥に見える階段の計画は、プラン一回目で提案したもの。

 

これを説明した時の施主様から「かっこいい!」と、笑顔で言ってくれたのは

今でも覚えております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その奥に採光を入れる窓があるんです。

 

 

透明ガラスではなく、柔らかい明かりがフワッと入ってくる擦りガラスをセレクトしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和室

 

 

丸窓の感じがイイですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

板の間の所は、ウォールナットの無垢材に名栗加工

 

渋い!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連層窓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

窓台はタモ材を使用。

窓台にはちょっとした所ではあるのですが、

空間を少しでもよく魅せるために、無垢材を使用しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

明日のブログでリビング廻りをご紹介します。

2月10日

工藤家の猫達

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しいおもちゃで遊ばないで、なぜかずっと舐めてるトロロ

 

 

2月8日

 

 

スタジオの玄関照明のルイスポールセンのPH Wall

 

新規で取り付けてから8年が過ぎました。

 

この照明器具、銅で作られているのですが、

徐々に変わっていくのを楽しむためにスタジオで採用したのですが、

良い感じに変わってきました。

 

もう少し緑青が出ると、もっといい感じになると思うのですが。

それはこれからのお楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに新品の写真があるかなデータ調べたらありました。

 

ピッカピカですねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗なままのモノってこの世にないのかなと思っています。

 

 

朽ちていく過程を楽しめる素材の方が、より愛着がわくのかなと思っています。

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY