株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

12月9日

 

 

 

先日、千葉市にて社内の全体会議を行いました。

(足を痛めた加藤はZoomにて参加w)

 

なぜ、千葉市で行ったかというと、

実は8月にある会社さんの全体会議に参加させていただき、

事務所で会議をするよりスタッフが会議に集中できるなと思いまして、

今回工藤工務店もやってみました。

 

 

11月から43年目が始まり、新たな期も始まりましたので、

3時間私の方でぶっ通しで話させていただきました。

次回からはみんなが話す感じの会議になります。

 

 

工藤工務店のこれからの進む方向性の共有もそうですし、

各部署への改善案など、普段の会議では伝えられない事があります。

 

 

皆さんもお仕事で会議はされていると思いますが、色々思う事はありますよね。

工藤工務店は比較的、会議は少ない方だと思いますが、

3か月に1度は全員集まり、ジックリ話し合う機会があってもいいかなと思いました。

 

 

 

12月6日

 

 

 

先日の日曜日、次男 律の最後の公式試合ということで、見に行ってきました。

 

小学校3年の時、サッカーをやっていたが、野球をやりたいと言ってきました。

 

私はサッカーをやっていたので、最初は「野球!?」と、思いましたが、

本人の強い気持ちがあり、野球をはじめました。

 

最初は守備はライト、打順は8番と、野球やっていた人には分かると思いますがw

学年が上がっていく度、打順、守備位置も変わり、

最後には、守備はサード、打順は2番まで任される所まで成長しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

息子が野球をしている土日は、お客様の打合せが入っているので、普段は見れることは難しいのですが、

頑張っている息子を見れて良かったです。

 

自分が小学校の時は父親に見に来てもらいたくなかったのですがw

次男は見に来てほしいってタイプなんですよね。

 

 

来年から中学生。今はクラブチームに行くのか、中学の部活でやるのか悩み中。

高校までやりたいのであれば、クラブチームとは言われているのですが、

後は本人の気持ち次第ですね。

 

12月5日

 

 

 

新しいカタログ作りは順調に進んでおります。

 

 

タイトルは「KUDO FAN BOOK」と、いう工藤工務店のオーナー様の声を中心に、

今まで使ってきたカタログをパワーアップしたモノになりそうです。

 

このカタログ製作のために、10月にオーナー様にアンケートを取らさせていただきました。

お返事いただきましたオーナー様、本当にありがとうございました!!

 

 

今まで工藤工務店ではオーナー様のアンケートを取った事はなかったのですが、

家づくりしていてよかったと思えるようなお言葉を頂戴しまして、

スタッフと共有させていただきました。

 

 

カタログの骨格はできてきましたので、これから細かい部分の調整に入ります。

製作会社の方からの提案に、私自身、毎回ワクワクさせていただいているので、

これを手にされる方もワクワクするのではないでしょうか。

 

3月には完成予定なので、楽しみにしていてください!!

 

これと並行でホームページの改装工事も進行中です。

(まだ気持ちがついていけてないw)

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY