株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

2月20日

ROCK おまけ編

 

 

 

 

 

 

 

 

今回ROCK見学会の暖房は、階段下に置かれていた、デロンギのゼロ風暖房というマルチダイナミックヒーター暖房機一台のみでした。

商品はコチラ

 

デロンギの暖房機といえば、3帖用くらいのオイルヒーターのイメージでしたが、

今は13畳用タイプまであるんですよね。

 

2階リビングで2階のエアコンを入れても1階が暖まることはないし、リビングが温かくなりすぎるということで、

1階の階段下に、マルチダイナミックヒーターを設置したら、ちょうどよかったとの事でした。

 

今回実際体感してみましたが、各部屋の温度差がほとんど感じなかったですね。

延床面積45坪の家で、デロンギヒーター1台でいけてしまうのかとビックリしました。

 

 

価格は移動式にしては、エアコン6帖用にちょっとプラスした値段なので、高く感じてしまいますが、

これ一台で家の中いけてしまうこと考えると安いかもしれないですねw

 

 

2月19日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、今日と「7年目のROCK」見学会を開催しました。

 

 

ご来場された皆様ありがとうございました。

 

築7年経ったお家とは思えないですよね。

見てくれた方が驚いてくれたり、テンション上がったりしてくれた事に本当に嬉しく思っておりました。

私も皆様と同じように楽しく見学会をやらせていただきました。

 

目まぐるしい時代の流れの中、流行も変わっていきますが、不変なデザインといいますか、

ROCK見学会は7年の間で数回開催させていただきましたが、変わらず支持される事に驚かされております。

 

デザインもそうですが、家づくりの思い出話、6帖エアコンで45坪の夏場が過ごせる話など

7年住んだ方の感想は大変参考になったのではないでしょうか。

これからの家づくりの参考にしていただけたらと思います。

 

 

 

そして、オーナー様、2日間ありがとうございました!

今度ゆっくりあのビール頂きにお伺いしますw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ROCKのお庭に咲いていた梅

 

春は近い

 

 

3月の見学会は今週末にお知らせします。

2月17日

印西市の現場が上棟を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1階の柱立てからスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1階の梁組み完了

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初日で2階まで完了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目

 

冬期期間の早朝は、霜でスリップの危険があるので、まずは霜払いからスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根垂木工事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も2日間大工作業です。

 

上棟だけは大工に戻って作業するのですが、これがまた楽しいのです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野地板張り工事完了

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日間で、予定通り屋根木工事、透湿シート張りまで完了し、上棟作業無事終える事ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は上棟式。

 

 

上棟後、現場内で施主様夫婦、そして、子供たちが楽しそうにしていたのを見て一安心。

 

上棟おめでとうございます。

これから現場での打合せは続きますので、引続きよろしくお願いします!

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY