株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

5月20日

 

 

 

昨日、一昨日と、ある工場見学のため富山県に行ってきました。

 

去年に、富山の友人から、レジン見に来てよ!と、言われていたのですが、

土気Mのオープンや運営などもあり、中々いくタイミングがなかったのですが、今回行く事が出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知る人ぞ知るレジンを扱っている工場になります。

 

今回お伺いした米澤製材所さんは、富山の材木の他、板材の銘木、レジンなど扱っており、

工務店としてもやられているオールマイティな会社さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分たちに一番近いモノでレジンと言えば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーブルで使われております。

 

 

 

「レジンテーブル」と、調べたら色々出てくると思いますが、

個人的に一番の魅力は、今まで使われなかった複雑な形の銘木がレジンによってテーブルで使われる事です。

 

 

アートのような綺麗なのが多いですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レジンを流し込む回数で最下層で模様を付けて、このように模様が付けることも可能です。

 

 

 

 

米澤製材所さんは、一般の方向け(プロかなw)にレジン教室をやられており、

自分たちのノウハウを色々な方に提供しており、沖縄から北海道の方まで富山まで習得しに来られているそうです。

 

 

 

いつか自分達で作ってみたいですが、やる方がいないですねw

 

 

 

コスト的にはどうなのかというと、技術と手間が中々掛かりますので、まあまあしますが、

魅力的なオンリーワンのテーブルが作れちゃうんですよね。

 

 

いつかやってみたいレジンテーブルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レジン工場を後にして、材木の加工場も見学させてもらいました。

 

 

富山県の木はあるらしいのですが、平坦で木は少なく、山が多いそうです。

そうすると林業の方の伐採作業が大変で、木の単価が高くなってしまい、

中々使ってもらえなかったのですが、富山県全体で地産地消で動いているそうです。

 

皆さんもご存知の通り、去年からのウッドショックで、海外の材木が2倍に跳ね上がりました。

日本全体での国産材の利用が、将来の建築業界が変わっていきます。

 

 

 

そんな感じで、レジン、そして、国産材の勉強させてもらいました。

 

 

5月18日

 

 

昨日は設計スタッフと、千葉リクシルショールームにて、新作のキッチン、ユニットバスの見学をしてきました。

 

 

リクシルはキッチン、お風呂に、大きなリニューアルがありました。

 

キッチンは、ハイクオリティのリシェルSiは特に変更はありませんが、リシェルSiより価格を抑えたミドルクラスが新しく出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リシェルはセラミック天板で重厚感がありますが、ノクトはシンプルデザインでありますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コーディネーターさんに細かく説明を受けております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収納もタップリですね!

 

 

 

 

 

 

今年の工藤工務店の標準キッチンとして採用予定なので、

コンロやレンジフード、各部材の仕様を標準仕様にするか検討しながら見学していきました。

 

 

使われる方が決断されると思いますが、

グラフテクトキッチンと悩まれる方が多いのではないでしょうか!

 

 

 

 

 

 

 

ユニットバスは標準仕様だったアライズが3月いっぱいで販売終了となり、

新しく「リデア」という名前で新発売となりました。

 

 

アライズの進化版でしょうかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

サイエンス社のミラブルプラスに付け替える方が多いみたいで、

リクシルさんはオリジナルでミストシャワーを開発されていました!

 

 

 

自分は自宅で、サイエンス社のミラバス(の初期バージョン?)を入れておりますが、

これが無くなったら困ってしまうほど大事な家電wであります。

 

 

お風呂のミラバスを入れた数年前に「これからシャワーバージョンが発売されますが、あまり・・・売れないと思います・・・」

と、言っていた担当者がおりましたが、めちゃくちゃ大ヒットしていますねw

 

 

 

色々リクシルさんも考えますね!

 

 

工藤工務店の標準仕様もアライズからリデアに変更予定。

これから見積を提出するお客様は新しい標準仕様でのお見積りになります。

 

 

 

 

 

 

 

5月17日

 

 

ここ最近、ハクの目の回りが赤かったので、病院で見てもらいました。

 

 

一度、家から脱走して自然界の菌でやられたのかもしれませんw

 

それも白猫だから赤いのが目立ちますね。

 

 

 

 

 

病院ではアレルギー性のものだろうと薬もらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目ヤニはついていますが、無事赤いのは治りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可愛そうですが、長生きのためにほとんど外には出さないので、

外の世界に憧れるのでしょうね・・・・

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY