株式会社 工藤工務店

KUDO DIARYBlog

3月27日

千葉市稲毛区の現場進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

外部工事は完了し、足場が外れて外観お披露目となりました。

 

 

ブルーのガルバリウム鋼板がベースになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関庇の軒天は板張りになります。

 

 

ブルーの外壁と、ダークブラウンの木部との相性は間違いない!

 

 

 

 

 

 

 

 

内部は木工事がラストスパート

 

2階は石膏ボードが貼り終えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段も完成!

 

 

 

来月から仕上げ工事が始まり、来月末引渡しになります!

 

後1か月で完成です!

3月26日

 

 

 

無事、今年開催されるカタールワールドカップ出場になりました!

 

一時期は一度アジア予選敗退してゼロから作り上げたほうがいいんじゃないかと思ってましたが、

本選出場となると、サッカーファンからしたら嬉しいものです。

 

 

2大会連続のアジア最終予選、初戦敗退から始まった時は、戦い方も見えず、観戦する気力さえありませんでしたが、

途中から良くなったんではないでしょうか。

 

 

昔のパスワーク主体のサッカーのワクワク感からは離れていますが、今の状態であれば仕方がない戦い方なのかなと思います。

面白そうなサッカーをするメンバーは沢山いるので、それはカタールW杯後に期待しましょうw

 

 

 

過去の杯、本選予選敗退とベスト16を交互になっていているんですよね。

前回ベスト16だったから、流れだと予選敗退・・・

今回はこのジンクスを破ってほしいですね!!

3月25日

白子町の現場進捗状況です。

 

 

 

 

 

 

横ラインの白い外壁のガルバリウム鋼板は完了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デッキ部分の木部は白い塗装になります。

 

 

外観はカリフォルニアスタイルな雰囲気

なかなか施工例にはないですがw

2年に1件はやっているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹抜けで勾配天井!

 

大きな大空間のリビングです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天井は板張りです。

 

今は塗装されていない状態ですが、ダークブラウン色に塗装する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大工と設計、現場スタッフとの現場打合せ。

 

細かい部分の納まりなどの確認をしています。

 

設計側と現場側、お互いのこだわりがありますので、

話し合いが長くなることもありますが、納得するまで続きます。

 

 

 

 

現場は中盤から終盤に入る所。

大工工事も仕上げに入ってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

  1. HOME
  2. KUDO DIARY